スマイルアゲイン梅花のつどい(長野県・長興寺)の皆さまより義援金が寄託されました

2024.06.04

 

令和6年5月30日(木)長野県塩尻市・長興寺さまにて「スマイルアゲイン梅花のつどい」が参加者82名(師範・詠範・協力スタッフを含む)を迎え開催されました。

当日は看護師さんをお願いして、参加いただいた方々が安心安全に過ごすことができるようにできうる措置を講じての実施となりました。

開会にあたり長興寺ご住職牧野祥英老師から激励のお言葉を賜りました。午前中は会の代表を務める北野良昭師範による「太祖常済大師瑩山禅師影向御和讃~影向第一番御詠歌(伝光)」の全体講習。午前・午後の分科会を三浦信孝師範、荒井徹成師範、久我昌弘師範、成田伸明師範が、太祖常済大師瑩山禅師さま700回大遠忌に因み、瑩山禅師さまの曲を研鑽しました。

参加者は講習の成果をつどいの最後に勤められた法要にて奉詠してくれました。本尊上供、追悼供養法要はご導師を長興寺ご住職さまが勤め厳修されました。令和6年能登半島地震早期復興の想いをのせて詠いました。

つどいの最後は参加者全員一体となり、北野代表ほか、長野県第二宗務所師範会会長鈴木恵道先生、務台孝尚先生、飯島惠道先生、出席した宗侶を中心に「まごころに生きる」、北野代表作詞の「梅花講讃歌」の大合唱で締めくくられました。また、令和6年能登半島地震復興バザー、支援店舗も開催され、大盛況でした。  このつどいでいただいた義援金は113,893円でした。

「スマイルアゲイン梅花のつどい」については、下記までお問い合わせください。

【事務担当】滋賀県 實宰院(大河内)090-9098-4075