『禅と茶道』開催報告

2024年5月12日、茶道教室「(せん)()(あん)」様とイベント「禅と茶道」を東京グランドホテル微笑庵にて、開催いたしました。
このイベントは、前半は僧侶による禅のお話、後半は千紫庵の皆さまによるお茶席の2部構成となり、会場には茶道を嗜まれる30名がご参加くださいました。


はじめに曹洞宗僧侶より微笑庵の掛け軸に因んだ「喫茶去」と「円相」の解説があり、その後は修行僧の生活の紹介や、食事に向き合う心構えについて講義が行われました。
講義の後、皆さまには修行僧の作法に則って精進料理を召しあがっていただきました。
お食事の後には主菓子をいただき、微笑庵の設えも後半のお茶の世界へと様変わりしました。

お茶席では、微笑庵にかかるもう一つの掛け軸「一華開五葉」について千紫庵様から解説いただきました。
素晴らしいお道具の数々も拝見し、当日のために心を尽くして準備されたおもてなしを一同深く感じました。
厳かな空気のなかでいただく濃茶と、和気あいあいといただく薄茶、どちらも大変美味しく味わいました。
茶道と禅道、密接な関係にある2つの文化を体験していただけるイベントとなりました。

千紫庵様 公式サイト http://senshian.jp/

曹洞宗では、7月~9月の各月1回、食に関するイベントを予定しております。

禅に興味のある方や、食事に対する心構えを改めて見つめ直したい方など、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。