曹洞宗管長石附周行猊下の管長就任式が執り行われました
2022.08.03
宗務庁より

令和4年6月27日、第139回曹洞宗通常宗議会開会に先立ち、曹洞宗宗務庁研修道場において、大本山總持寺貫首石附周行禅師の管長就任式が執り行われました。

曹洞宗の管長は2年の任期で、大本山永平寺貫首と大本山總持寺貫首が、交互に就任することとなっています。石附禅師は、初めての管長就任式となります。
当日は大本山永平寺貫首南澤道人禅師、両大本山監院、さらに内局、参議、宗議会議長及び副議長、審事院院長及び副院長が参列されました。
管長就任式は、石附管長御親修のもと、祝祷諷経で営まれ、その後、南澤禅師よりご祝辞が述べられました。
最後に石附管長より御垂示が述べられ、管長就任式は円成しました。