記事一覧

実践
【シャンティ国際ボランティア会(SVA)ニュース】
ミャンマー10周年イベント「学びを届けるための挑戦~ NGOの苦悩と模索の10年~ 」 昨年12月6日、SVAミャンマー事務所10周年の記念イベントを開催した。 前半は、教育専門家で株式会社パデコ教育開発部の宮原光氏に「...
【シャンティ国際ボランティア会(SVA)たより】曹洞宗との連携が神戸での活動を支えた 阪神・淡路大震災から30年を振り返る
今年は、阪神・淡路大震災から30年。NHK連続テレビ小説『おむすび』の舞台のひとつが神戸であり、当時の記憶が走馬灯のように蘇ってきます。私はこの震災において、SVAの現地責任者として、1997年5月まで神戸に赴任していま...
【シャンティ国際ボランティア会(SVA)ニュース】
カンボジアの移動図書館活動 SVAカンボジア事務所では、定期的に移動図書館でへき地の村を回っています。カンボジアでは半分近くの小学校に図書館が併設されていなく、子どもたちにとって移動図書館は本と接する貴重な機会となってい...
「絵本を届ける運動」お申し込み受付中
シャンティ国際ボランティア会では「絵本を届ける運動」という、日本の絵本に現地の言葉に訳したシールを貼って、活動地へ届けるという活動を行っています。 今年で活動を開始して25周年を迎え、これまで多くのお寺様にもご参加いただ...
ソナエルプロジェクト座談会
曹洞宗SDGs推進委員会から提案している「ソナエルプロジェクト」という取り組みがあります。この活動をより良いものとし、宗門全体に広げるため、プロジェクトのモニターを募集したところ、複数の宗侶から応募がありました。今回は、...
クライメート・トランジション利付国債(GX経済移行債)への投資について
曹洞宗は、資産運用を通じた社会貢献活動と、持続可能な開発目標(SDGs)達成への取り組み、そして禅の信仰実践の一環として、日本政府が掲げる国際公約「2050年カーボンニュートラル宣言」の実現に向けた先行投資である「クライ...
独立行政法人国際協力機構(JICA)が発行するサステナビリティボンド(環境・社会貢献債)への投資について
曹洞宗は、資産運用を通じた社会貢献活動と、持続可能な開発目標(SDGs)達成への取り組み、そして禅の信仰実践の一環として、独立行政法人国際協力機構(JICA)が発行するサステナビリティボンド(環境・社会貢献債)に対し、1...
株式会社大和ネクスト銀行が提供する「応援定期預金」への預け入れについて
株式会社大和ネクスト銀行が提供する「応援定期預金」への預け入れについて 曹洞宗は、資産運用を通じた社会貢献活動と、持続可能な開発目標(SDGs)達成への取り組みの一環として、株式会社大和ネクスト銀行が提供する「応援定期...
【曹洞宗尼僧対談】青山俊董老師×ゴッドウィン建仁老師
【曹洞宗尼僧対談】青山俊董老師×ゴッドウィン建仁老師 この度、曹洞宗宗務庁のSDGsの活動において愛知専門尼僧堂堂長青山俊董老師と曹洞宗国際センター所長による“SDGs開発目標5「ジェンダー平等を実現しよう」”をテーマに...
東京・中野マルイ店にて『いす坐禅』『写経』等のブースを出展します
首都圏を中心に商業施設を展開するマルイ(株式会社丸井)にて開催される「N・E・Oフェス」(あたらしくて、地球にやさしい、わたしたちのフェス)に合わせ、期間中の平日、中野マルイの店舗にてパネル展示、いす坐禅、写経等の体験型...