Earth禅堂

-禅の実践プログラム-「曹洞宗Earth禅堂2025」

 

地球のことを考えて行動する日『アースデイ』に開催される地球市民フェスティバル「Earth Day Tokyo 2025@代々木公園」に、曹洞禅を気軽に体験し、また、2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標 SDGs(Sustainable Development Goals)」と曹洞宗や関連団体との関わりについて知ることのできる「ー禅の実践プログラムー 曹洞宗Earth禅堂2025」がオープン。
パネル展示、各種ワークショップを通じて、自分自身、地球とのつながりを感じていただきます。今年はキッズスペースも設けるなど、あらゆる年齢の方が気軽に立ち寄れる、開かれた禅堂を目指します。皆さまのご来場をお待ちしております。

■日時:2025年(令和7年)4月19日(土)・20日(日) 午前10時~午後5時30分

■場所:代々木公園「Earth Day Tokyo 2025@代々木公園」会場内
https://www.earthday-tokyo.org/earthday2025

■入場:無料

■内容:

☆ココロと身体を調える、坐禅体験 

まずは「坐禅」を体験してみよう! (禅話・坐禅体験・質問コーナー)
坐禅のイメージを「日常から離れる」「足し算ではなく引き算の自分を感じる」「のんびり、ゆっくりな時間を味わう」の3点をキーワードに伝える超入門編。気軽に出来る坐禅の仕方を学びます。(約30分)

☆実家の菩提寺を探そう

あなたの両親(もしくは祖父母)の出身地は?
首都圏在住者でも、元をたどればどこかに「ふるさと」があるはず。その故郷の地域のお寺を、曹洞宗寺院検索サイト「曹洞禅ナビ」を用いて検索してみましょう。
曹洞宗のお寺は全国で約1万4千カ寺。
あなたの故郷の菩提寺はもしかしたら、曹洞宗のお寺かもしれません。この機会に、両親や祖父母と「菩提寺」について情報を共有してみましょう。そして帰省など機会があれば是非、訪問してみてください。

☆キッズスペース

来場した子供連れのお母さんが「ゆっくり安心して休める場所が少ない」と話してくれたことをきっかけに作った、親子のための休憩スペース。靴を脱いで腰を下ろし、塗り絵や絵本、すごろくや民族衣装の写真撮影などでゆっくり楽しんでください。
協力:公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

☆誕生仏への甘茶かけ

ルンビニー園でのお釈迦さま誕生の様子を表した「誕生仏」を飾り、甘露の雨を模した甘茶をかけ、華やかにお祝いします。

☆SDGs for School×曹洞禅 from『てらスクール』ブース出展

一緒に活動してくれる中高生・大学生のメンバーを募集しています!

主な活動は、月1回のオンラインミーティングと連載記事の執筆です。私たちがどんな活動をしているのか、ぜひ見に来てください。

☆パネル展示

曹洞宗や曹洞禅についての解説パネルや、曹洞宗や関連団体が目指すSDGsに関わる活動についてのパネル

■主催:曹洞宗Earth禅堂実行委員会(曹洞宗宗務庁内)

■協力:公益社団法人シャンティ国際ボランティア会・SDGs for School×曹洞禅 from『てらスクール』

■お問合せ先:曹洞宗Earth禅堂実行委員会 earthzendo@sotozen.jp