曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和7年4月
この冬は各地が豪雪に見舞われ、被害の報道が多く聞かれました。お見舞い申し上げます。
年度末を迎え、新年度に向け会の活動も進めております。
令和6年度第3回常任理事会
月日 令和7年2月5日
会場 曹洞宗檀信徒会館「梅の間」議題
一、三役会の反省
二、会則改正案の確認
三、令和7年度「曹洞宗婦人会」について
令和6年11月18日~19日の2日間にかけて、各管区の常任理事・理事・ボランティア委員による三役会が開催されました。初めての形式による会議でしたので、今後を踏まえていろいろと検討いたしました。なおこの会議の議事録は、各評議員に発送させていただきました。
令和7年1月号にも会則改正について記載いたしました。骨格ともなる会則ですので、社会情勢を考え、守っていかなければならない点、見直すべき点の検討を続けてまいりました。
評議員の皆さまにはあらかじめ評議員会・総会開催案内に、常任理事会で検討した改正案を同封し、総会当日までに検討していただき、評議員会・総会を経まして承認いただきたいと考えております。
先月号に、令和7年度評議員会・総会の開催をご案内いたしました。年度初めでこれからの活動についての会議でございます。多くの皆さまの出席をお願いいたします。
講演は当会が50周年を迎えるに当たり、創立当時よりお力添えいただきました杉並区慶安寺ご住職の深澤信善老師にお願いいたしました。創立当時の様子をぜひ伺いたいと思います。
機関誌きゃら発行
「きゃら」85号の発行・発送が終了いたしました。どうぞご覧ください。寄稿いただきました皆さまに感謝申し上げます。
50周年記念事業についてのお願い
◎記念大会参加者名簿提出〆切
令和7年5月15日
◎記念事業写経提出〆切
令和7年5月31日
恐れ入りますが締切日にご協力くださいますようお願い申し上げます。
事務局 東京都港区芝2-5-2
曹洞宗宗務庁内
TEL・FAX 03-3454-6454
https://soto-fujin.jp/