記事一覧

記事一覧

宗務庁より

2023.04.14

法話動画公開のご案内(No.018)

曹洞宗の公式YouTubeチャンネル「曹洞宗SotoZen」において、月に1本程度の頻度で法話動画を公開しております。 第18回目の動画は、島根県常光寺 住職 野津雅史師(特派布教師)による「合掌のすすめ」(クリックする...

記事を読む

2023.04.07

最新刊『禅の庭 第2弾 禅の風 第52号』が好評発売中

平成26年に発刊し、好評いただいた『禅の庭』の第2弾です。 全国各地の曹洞宗寺院8ヵ所の庭を紹介し、 その由緒や、代々庭を守り続けてきた住職たちの思いを描きます。 頒布価格 1,320円(税込) お求めは曹洞宗出版物販売...

記事を読む

禅と食 春休み企画「食の寺子屋」開催報告

2023年3月30日、イベント禅と食 春休み企画「食の寺子屋」を東京グランドホテルにて、開催いたしました。 会場には、大人19名、子ども24名がご参加くださいました。 はじめに、参加者の緊張をほぐすために、A4の紙を使っ...

記事を読む

2023.04.03

令和5(2023)年度 管長の告諭(おことば)

令和5(2023)年度「管長の告諭(おことば)」を更新いたしました。 令和5年4月1日付で曹洞宗管長・石附周行禅師より「おことば」が発せられました。 詳しくは、こちらをご覧ください。

記事を読む

2023.03.13

曹洞宗総合研究センターと花園大学国際禅学研究所・臨済宗妙心寺派教化センターとの僧堂体験交流事業が行われました

花園大学国際禅学研究所(以下国禅研と略記)・臨済宗妙心寺派との交流事業の一環として、2023年2月20日(月)に兵庫県神戸市の臨済宗妙心寺派祥福寺専門道場を会場に、僧堂体験交流が行われました。 臨済宗妙心寺派からは廣田宗...

記事を読む

2023.03.10

東日本大震災13回忌並びに全国自然災害物故者追悼と被災地の復興祈願法要が行われました

3月9日、曹洞宗宗務庁2階仏間において服部秀世宗務総長を導師に、東日本大震災13回忌並びに全国自然災害物故者追悼と被災地の復興祈願法要が執り行われました。新型コロナウイルス感染防止のため、参列は少人数に制限しましたが、法...

記事を読む

2023.03.02

法話動画公開のご案内(No.017)

曹洞宗の公式YouTubeチャンネル「曹洞宗SotoZen」において、月に1本程度の頻度で法話動画を公開しております。 本日公開の第17回目の動画は、群馬県法泉寺 住職 喜美候部正吾師(特派布教師)による「心をかさねて」...

記事を読む

2023.03.01

令和5年度「曹洞宗修証義公布百周年記念育英会」奨学生募集

本育英会は、『修証義』の公布百周年を記念し、その記念事業の一環として、信仰を共にし、国内の大学又は大学院に在学する本宗寺院の子弟、檀信徒の子弟に奨学金を給付し、本宗の興隆や寺院護持の中核となる有為の人材を養成し、社会の平...

記事を読む

2023.02.15

【宗侶の方へ】宗議会議員補欠選挙 関係資料の掲載について

宗議会議員補欠選挙の関係資料を、『寺院専用サイト』に掲載しましたので、お知らせいたします。

記事を読む

2023.02.07

服部宗務総長がシャンティ国際ボランティア会の参与に委嘱されました

1月31日、公益社団法人「シャンティ国際ボランティア会(SVA)」の若林恭英会長(長野県 安楽寺住職)らが曹洞宗宗務庁を訪れ、服部秀世宗務総長にSVA参与の辞令を手渡されました。 SVAはアジアの子どもたちの教育支援及び...

記事を読む

2023.02.01

大本山總持寺開山太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌予修法要のお知らせ

曹洞宗では、大本山永平寺ご開山道元禅師、大本山總持寺ご開山瑩山禅師をはじめ、曹洞宗の発展に深く関わったお祖師さまの法要を大遠忌だいおんきと呼び、五十回忌以降は50年毎に特別な法要を行います。 令和6年は、大本山總持寺ご開...

記事を読む

2023.01.19

世田谷学園の生徒より募金をお持ちいただきました

1月19日、宗門関係学校である世田谷学園中学校・高等学校の生徒有志の方がたが曹洞宗宗務庁を訪れ、歳末助け合い募金で集めた浄財を曹洞宗義援金に寄託されました。 当日は、生徒会副会長の矢原さんと仏教青年会の月江さんが岩本一典...

記事を読む

1 6 7 8 9 10 40