記事一覧

記事一覧

宗務庁より

2016.10.31

「本がアフガニスタンの平和に果たす役割とは?」SVA主催講演会のご案内

講演会「本がアフガニスタンの平和に果たす役割とは?」~現地職員が来日して“アフガニスタンの今”を語ります~(通訳付)連日悲しい報道が流れるアフガニスタン。30年以上続く紛争、タリバンやISなど過激主義の台頭により、ますま...

記事を読む

2016.10.21

曹洞宗内局ならびに宗議会議長就任について

10月21日、次の者が、宗務総長 釜田 隆文(かまだ りゅうぶん)の推薦を受け、曹洞宗管長より部長(内局)に任命されました。なお、部長の任期は2年です。また、10月4日に開催された、第126回臨時宗議会において、砂越隆侃...

記事を読む

2016.10.14

ソートービル(曹洞宗檀信徒会館)火災避難訓練を実施しました

10月7日、曹洞宗檀信徒会館(東京グランドホテル)において、宗務庁役職員、檀信徒会館従業員らが参加しての火災避難訓練が実施されました。訓練は、3階ロビーからの出火を想定し、消化班による初期消火の模擬訓練、並びに避難誘導班...

記事を読む

2016.09.30

ミャンマーの仏教文化を訪ねるツアー~ミャンマー僧侶に学ぶ地域における寺院の役割~

シャンティ国際ボランティア会(SVA)が主催するスタディーツアーのご案内。地域の人々に寄り添い、様々な活動を行うミャンマーの僧侶たち。SVAは、ミャンマーで活動を行い、現地の僧侶たちの姿勢から多くの点を学んできました。今...

記事を読む

2016.09.26

法話の会【10月27日・東京グランドホテル】開催について

昨年、東京グランドホテルにおいて開催されました「法話の会」を今年も開催します。 今回の法話のテーマは、曹洞宗管長(大本山永平寺貫首 福山諦法禅師)さまの平成28年度の告諭(管長のおことば)です。また、いす坐禅を行います。...

記事を読む

2016.09.13

東日本大震災2万人ご供養の「見守り観音堂」が完成しました

東日本大震災で亡くなられた方々のご供養を願う「見守り観音堂」が、宮城県石巻市桃浦の洞仙寺境内に完成し、このたび落慶法要が執り行われることとなりました。「見守り観音堂」は、平成25年2月に長野県佐久地方の有志60人で建立の...

記事を読む

2016.09.01

曹洞宗社会福祉連盟施設見学研修会 参加のご案内

このたび曹洞宗社会福祉連盟では、皆様とともにこれからの社会福祉のありかた、福祉施設の地域貢献について学ぶため、富山県内において、施設見学研修会を開催いたします。富山県では、年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが一緒に身近な...

記事を読む

2016.08.31

曹洞宗公式LINEスタンプ『Soto Zen』リリースのお知らせ

 この度曹洞宗では初のLINEスタンプを作成いたしました!イラスト作製は愛知県歓喜院 畔栁公潤師です。詳しくはこちらのLINEページをご覧ください。または、LINEスタンプショップで「曹洞宗」もしくは「SotoZen」と...

記事を読む

2016.08.31

特別展「禅と心のかたち-曹洞宗大本山總持寺の至宝- 」名古屋展開催のお知らせ

曹洞宗大本山總持寺開祖瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)禅師七〇〇回、二祖峨山韶碩(がさんじょうせき)禅師六五〇回 遠忌記念 特別展「禅と心のかたち―總持寺の至宝―」が名古屋市博物館で開催されます。 会  期:20...

記事を読む

2016.08.30

全日本仏教会の理事長が来庁されました

全日本仏教会の第32期の理事長(本年6月就任)と事務総局職員(本年4月就任)の皆様が、就任のご挨拶のため8月26日、曹洞宗宗務庁に来庁されました。新理事長に就かれたのは、石上智康 浄土真宗本願寺派総長で、今回14年ぶり3...

記事を読む

2016.08.16

「第2回曹洞禅フォトコンテスト」の審査会が行われました

7月19日、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)において、写真家の石橋睦美(いしばし むつみ)先生を審査員にお迎えし、「第2回曹洞禅フォトコンテスト」の審査会が行われました。「お寺での光景」「未来に残したい情景」をテー...

記事を読む

2016.08.10

【新刊のお知らせ】大判洋本修証義が好評発売中です

携帯に便利な新書サイズの『洋本修証義』が、大判になって新登場。『洋本修証義』約1.5倍の文字サイズで、老眼鏡がなくても安心です。サイズ15cm×25cm100円/冊 100冊以上1割引 

記事を読む

1 34 35 36 37 38 40