記事一覧

記事一覧

宗務庁より

2018.03.26

駒大苫小牧高校の野球部が宗務庁を訪れました

第90回記念選抜高等学校野球大会への出場が決まった宗門関係学校である駒澤大学附属苫小牧高等学校の野球部の皆さまが3月12日、宗務庁を表敬訪問されました。 校長の笹嶋清治氏、部長の茶木圭介氏、監督の佐々木孝介氏、コーチの小...

記事を読む

2018.03.15

平成29年度第2回「ほほえみの集い」が開催されました

去る平成30年3月3日(土)、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)におきまして、配偶者を求めている僧侶や、僧侶の配偶者となることを希望される方などを対象に、縁を繋いでいただくことを目的とした「ほほえみの集い」が開催され...

記事を読む

2018.03.09

東日本大震災慰霊法要並びに自然災害復興祈願法要が行われました

曹洞宗宗務庁5階研修道場において3月9日、釜田宗務総長を導師に宗務庁役職員参列のもと、東日本大震災慰霊法要並びに自然災害復興祈願法要が執り行われました。 朝課に引き続いて行われた法要では、読経の中、参列した庁内役職員が焼...

記事を読む

2018.03.07

アメリカで開催の『サウス・バイ・サウス・ウェスト』 曹洞宗僧侶によるパネルディスカッション・坐禅パフォーマンス

アメリカ合衆国テキサス州において、業界プロフェッショナルとクリエーターのためのフェスティバルであり、見本市・カンファレンスでもある『SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)2018』が開催されます。 このなかで、日本の経...

記事を読む

2018.03.01

システムメンテナンスのお知らせ

曹洞宗公式サイト「曹洞禅ネット」をご覧いただきましてありがとうございます。 下記日時の期間、システムメンテナンスのため、一時ご覧いただけない場合がございます。 ご不便をおかけいたしますが、予めご了承のほど、お願いいたしま...

記事を読む

2018.03.01

グリーンプラン推奨曲「かげかえのない それだけ」を作成しました

曹洞宗では、グリーンプランへの活動を推進しておりますが、その活動のひとつとして、グリーンプラン推奨曲「かげかえのない それだけ」を作成いたしました。歌詞・楽譜をプリントアウトしてお使いいただけます。音源もダウンロードする...

記事を読む

2018.03.01

頒布物送料全面改定について

いつも頒布物をご利用いただき、まことにありがとうございます。 このたび、頒布物送料につきまして、配送業者の配送料値上げにともない、平成30年4月1日より、下記のとおり価格を改定いたします。 なお、すでにお支払いただいてい...

記事を読む

2018.02.16

SVA主催スタディツアー「ネパールを見る!知る!学ぶ!ツアー~ネパールの仏教文化と復興支援活動について考える~」のご案内

シャンティ国際ボランティア会(SVA)が主催するスタディツアーのご案内です。およそ2600年前にブッダが生誕したルンビニを有するネパールで、仏教はどのように根付いているのか。そして、3年前の震災からどのように復興を進めて...

記事を読む

2018.02.16

仏教伝道協会主催「坐禅とヨガで知る 手放すこと 受け取ること」開催案内

坐禅とヨガを通じて仏教を身近に 青松寺にて、坐禅とヨガのイベントを開催します。 坐禅指導は青松寺の釜田無閑師、ヨガ指導はアジア最大のヨガイベント「ヨガフェスタ」発起人の綿本彰さんが担当します。法話、坐禅、ヨガを通じて仏教...

記事を読む

2018.02.07

梅花流講習会が真言宗智山派総本山智積院で開催されました

1月24日~25日、真言宗智山派総本山智積院を会場に、平成29年度第12回梅花流宗務庁主催講習会が開催されました。 梅花流は、真言宗智山派の密厳流の御詠歌を伝承曲として受け継ぐなど、創立当時には密厳流から多くのことを学び...

記事を読む

2018.01.31

世田谷学園より募金が寄せられました

1月24日、東京都世田谷区にある宗門関係学校の世田谷学園中学校・高等学校より、名村理事長、山本校長ほか役職員とともに、同校生徒会会長の高橋乃矢(たかはしだいや)さん、仏教青年会の貝野龍法(かいのたつのり)さんが曹洞宗宗務...

記事を読む

2018.01.30

ソートービル消火訓練が実施されました

1月22日から24日の各日、曹洞宗檀信徒会館(東京グランドホテル)地下1階駐車所において、宗務庁職員、東京グランドホテル従業員などが参加して合同の消火訓練が実施されました。 今回の訓練は、ホテルの客室から出火したという想...

記事を読む

1 28 29 30 31 32 40