記事一覧

記事一覧

宗務庁より

2025.02.10

<寺院・関係者各位>令和7年度 布教師検定会(宗務庁会場)

1、第1回宗務庁検定会  ⑴期   日 令和7年5月14日(水)稟命1等、稟命2等          仝   15日(木)令命1等、令命2等  ⑵会   場 曹洞宗宗務庁  ⑶受   付 両日とも9時より  ⑷申請書類 ...

記事を読む

2025.02.05

曹洞宗総合研究センター 「準研究員」募集

準研究員とは、令和7年度から曹洞宗総合研究センター内に新設される研修制度です。対象は、大学院博士後期課程在学者並びに同等の学歴を有し、仏教学・曹洞宗学を研究する宗侶です。準研究員には奨学金を支給します。希望する方は下記要...

記事を読む

2025.02.04

バドミントン 志田千陽選手が来庁されました

2月3日、昨年のパリオリンピック バドミントン女子ダブルスで銅メダルを獲得された、志田千陽選手が曹洞宗宗務庁に来庁されました。志田選手は、秋田県清源寺のお生まれです。住職であるお父様、寺族であるお母様と3名でお越しくださ...

記事を読む

2025.01.30

令和6年度近現代教団研究部門公開研究会「僧堂教育の現在と未来」の動画掲載について

令和6年10月29日に開催いたしました、第26回曹洞宗総合研究センター学術大会における近現代教団研究部門公開研究会「僧堂教育の現在と未来」の動画を、曹洞宗公式YouTubeチャンネルに掲載しましたので、こちらからご覧くだ...

記事を読む

2025.01.17

世田谷学園の生徒より募金をお持ちいただきました

1月16日、宗門関係学校である世田谷学園中学校・高等学校の生徒会会長の三宅さんと仏教青年会代表の畑田さんが岩本一典理事長・山本慈訓校長らとともに、曹洞宗宗務庁を訪れ、歳末助け合い募金で集めた浄財を曹洞宗義援金に寄託されま...

記事を読む

2025.01.15

全日本仏教会よりお知らせ「花まつりポスター」・「絵はがき」の頒布が始まりました

全日本仏教会では、多くの方々にお釈迦さまのお誕生日や「花まつり」を知っていただくために、ポスターと絵はがきを頒布しています。今回も一般公募による作品を使用し、ポスターと絵はがきを製作いたしました。寺院や地域で開催される「...

記事を読む

2025.01.07

曹洞宗布教師養成所開設について 

曹洞宗布教教化規程第53条の規定及び曹洞宗布教師養成所規程により、令和7年度曹洞宗布教師養成所を下記のとおり開設します。  入所をご希望の方は、必要事項を記入のうえ、僧籍地の宗務所を経由してお申し込みください。...

記事を読む

2025.01.01

令和7年 年頭の挨拶  

乙巳きのとみの新年が明けました。何事も無く新春の暁をお迎えの皆様に、心よりご祝詞を申し上げます。  有ろう事か、昨年元日夕刻には能登半島を中心とする大地震が発生し、新年の喜びを共にされていた方々が、一瞬後には悲...

記事を読む

2024.12.23

令和6年ほほえみの集い開催報告

東京グランドホテルにて令和6年は4回ほほえみの集いを開催しました!    1 結婚して寺院後継者になりたい僧侶と寺院息女の集い ≪対象者≫男性                     女性・結婚願望がある   ...

記事を読む

2024.12.16

第68回曹洞宗スカウト研修会開催要項

1)名称           第68回曹洞宗スカウト研修会(曹洞宗青少年育成) 2)主催  &nbs...

記事を読む

2024.11.27

「曹洞宗 2045年予測」の公表

運営企画室では、宗勢に関する様々な観点について定量的な分析を行っております。 この度、およそ20年後の宗門の姿を見通して、宗勢に関する予測を行った結果をまとめましたので、下記のとおりご報告させていただきます。 ...

記事を読む

2024.11.27

中国仏教代表団が曹洞宗宗務庁に表敬訪問されました

10月31日(木)、中国仏教代表団が第24次中韓日仏教友好交流会議に出席するために訪日され、その際に演覚団長の他14名が宗務庁を表敬訪問されました。  午後2時頃に到着した一行を曹洞宗宗務庁内局をはじめ、大本山...

記事を読む

1 2 3 41