記事一覧

記事一覧

国際インフォーメーションバックナンバー

2018.01.11

【International】英語翻訳版『伝光録』 出版記念シンポジウム開催報告

2017年11月27日、曹洞宗檀信徒会館三階において、曹洞宗国際センター創設20周年、並びに英語翻訳版『伝光録』出版を記念し、「宗典翻訳事業の意味を問う」と題したシンポジウムが開催されました。 午後1時、田文宗務総長によ...

記事を読む

2017.12.08

【International】ヨーロッパ国際布教総監部管内 寺院紹介 古海寺~古えの海の寺~

潮音山古海寺は、大西洋を望む、フランス西部ブルターニュ地方のヴァンヌ市の市街地に位置しています。 古海寺は、大本山總持寺貫首江川辰三禅師猊下のご厚情により、勧請開山としてお迎えし、2017年には大本山總持寺の御直末の允可...

記事を読む

2017.11.01

【International】「北米曹洞第一道場」 天平山菩提心寺建立事業並びに 専門僧堂設置認可にむけて

北アメリカにおける曹洞宗の国際布教は、2022年に100周年の大きな節目を迎えます。その記念事業の一環として、「天平山菩提心寺建立事業」を推進しています。宗門の国際布教の歴史で初めてとなる、日本国外における専門僧堂設置認...

記事を読む

2017.10.12

【International】南アメリカ国際布教総監部管内 ペルー共和国 泰平山慈恩寺110周年記念法会

泰平山慈恩寺は、ペルーの日系人コミュニティによって護持されている南米最古の仏教寺院であり、本年、開創から110周年を迎えました。 8月20日、ペルーを中心に、アルゼンチン、コロンビア、ブラジルからも宗侶が集い、早朝よりサ...

記事を読む

2017.09.04

【International】世界仏教徒会議・世界仏教徒青年会議 日本大会開催について

来年、平成30年11月5日~9日の5日間、「世界仏教徒会議・世界仏教徒青年会議日本大会」が公益財団法人全日本仏教会の主催で開催され、11月9日には大本山總持寺において記念法要が予定されています。 この世界大会の母体組織で...

記事を読む

2017.08.10

【International】曹洞宗国際センター創設20周年記念行事 英語翻訳版『伝光録』出版記念シンポジウム ―宗典翻訳事業の意味を問う―

来たる11月27日(月)、曹洞宗檀信徒会館三階「桜」の間を会場に、曹洞宗国際センター創設20周年、並びに英語翻訳版『伝光録』出版を記念し「―宗典翻訳事業の意味を問う― 」をテーマにシンポジウムを開催します。 曹洞宗の宗典...

記事を読む

2017.07.01

【International】ヨーロッパ国際布教50周年記念行事報告

「ソンテ!!」と声高らかに釜田隆文宗務総長より発せられたフランス語での乾杯に、晩餐会場は大きな歓喜の拍手に包まれました。そのとき、それまでとはまるで違った一体感に包まれ、これでこの記念行事は無事に円成するのだと確信いたし...

記事を読む

2017.06.07

【International】27年間のご縁の中での国際布教

私が南米開教師(現国際布教師)となったきっかけは、師僧がハワイ島のコナ大福寺で1965年から1975年まで開教師を務めていた頃、後に南米開教総監となられる青木俊享老師がヒロ大正寺で布教活動をなされており、面識を得たことに...

記事を読む

2017.05.09

【International】世界に広がる曹洞禅 ~映像型教化資料 北アメリカ紹介編~

曹洞宗の教えが北アメリカに伝えられ、「禅宗寺仮教会」の看板が掲げられて95年、2022年には北アメリカにおける曹洞宗の国際布教の歴史は100年を迎えることとなります。 当地における布教活動の展開として、カリフォルニア州ロ...

記事を読む

2017.04.10

【International】桑港寺に赴任して

去る平成28年12月に、アメリカ合衆国の西海岸、サンフランシスコ市に位置する桑港寺において「入山式」を修行いたしました。当日は天候にも恵まれ、100名近い檀信徒や関係者に参列いただくことができました。無事に円成できました...

記事を読む

2017.03.01

【International】2016年度海外(ハワイ)徒弟研修会開催報告

今回2回目となるSOTO禅インターナショナル主催の海外徒弟研修会はハワイのオアフ島で行われました。5人の子どもたちと一緒に、引率の私は12月23日から28日までの6日間をホノルルにある曹洞宗両大本山布哇別院正法寺にお世話...

記事を読む

2017.02.03

【International】欧州特派巡回報告

35年前、駒澤大学の耕雲館(旧図書館)において初代ヨーロッパ開教総監弟子丸泰仙老師の講義を受講することができた。次の年に老師はご遷化されたので、特に印象深いものとなった。「仏教と坐禅は世界に広がる」という趣旨であったが、...

記事を読む

1 4 5 6 7 8