曹洞宗とは 概要・歴史 宗旨・教義 両大本山 布教教化に関する告諭 経典 人権・平和・環境 曹洞宗の修行 曹洞宗の坐禅 曹洞宗の坐禅 坐禅のすすめ 坐禅の作法 いす坐禅のきほん 曹洞宗の教えに触れる 道元禅師の教え 瑩山禅師の教え 法話 曹洞宗公式 YouTube コミック曹洞宗 供養・法要について 供養について もしものときは菩提寺へ お仏壇のまつり方 法事の営み方 年中行事 特別行事 日常に禅の教えを取り入れる 丁寧な所作を心掛けよう 顔を洗うのも、修行 自分と向き合う時間を大切に 「禅」と「働く」 「役割を担う」ということ 食べる修行~命をいただく~ 作る修行~台所の坐禅~ お寺を探す 坐禅のできる寺院 写経のできる寺院 外国人受け入れ可能寺院 梅花講登録寺院 墓地・納骨堂のご案内 曹洞宗宗務庁の活動 祈りの集い - 自死者供養の会 禅をきく会 禅教室 写経会 青少年書道展 僧侶と縁を結びたい方へ 連載~Series~ 寺院活動支援 梅花流詠讃歌 お唱えを聴いてみましょう 梅花流全国奉詠大会 梅花新聞/連載記事 映像教材 宗務庁検定会・宗務庁主催講習会 関連リンク 出版物販売サイト International 9 Languages 寺院専用サイト 曹洞宗公式アプリ 関係学校・関連学校 全国曹洞宗青年会 曹洞宗スカウト協議会 リンク 組織概要 機構 僧堂 曹洞宗宗務庁 教化センター 国際布教 総合研究センター
梅花流詠讃歌 梅花流詠讃歌 お唱えを聴いてみましょう 梅花流全国奉詠大会 梅花新聞/連載記事 映像教材 宗務庁検定会・宗務庁主催講習会 曹洞宗宗務庁の活動 曹洞宗宗務庁の活動 祈りの集い - 自死者供養の会 禅をきく会 禅教室 写経会 青少年書道展 僧侶と縁を結びたい方へ 連載~Series~ 寺院活動支援 よくあるご質問 お寺を探す お寺を探す 坐禅のできる寺院 写経のできる寺院 外国人受け入れ可能寺院 梅花講登録寺院 墓地・納骨堂のご案内 日常に禅の教えを取り入れる 日常に禅の教えを取り入れる 丁寧な所作を心掛けよう 顔を洗うのも、修行 自分と向き合う時間を大切に 「禅」と「働く」 「役割を担う」ということ 食べる修行 ~命をいただく~ 作る修行 ~台所の坐禅~ 供養・法要について 供養・法要について 供養について もしものときは菩提寺へ お仏壇のまつり方 法事の営み方 年中行事 特別行事 曹洞宗の教えに触れる 曹洞宗の教えに触れる 道元禅師の教え 瑩山禅師の教え 法話 曹洞宗公式 YouTube コミック曹洞宗 曹洞宗の坐禅 曹洞宗の坐禅 曹洞宗の坐禅 坐禅のすすめ 坐禅の作法 いす坐禅のきほん 曹洞宗とは 曹洞宗とは 概要・歴史 宗旨・教義 両大本山 布教教化に関する告諭 経典 人権・平和・環境 曹洞宗の修行 記事一覧
人権フォーラムバックナンバー 2017.11.15 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 9 ―アジア太平洋戦争開戦時の高揚感と宗教の総力戦― 『宗報』廃刊 改題『曹洞宗報』へ 国家による総力戦体制が、民間のあらゆる活動や庶民の生活の隅々までを統制していく中、出版物もその例外ではありません。 1896(明治29)年12月に創刊された『宗報』は、1940(昭和15... 記事を読む 2017.10.12 連載・コラム 【人権フォーラム】大本山永平寺集中人権学習開催報告 8月22日から23日にかけて、大本山永平寺集中人権学習が開催された。これは、9月14日修行予定の「曹洞宗被差別戒名物故者追善供養法会」に先立ち、法要の意義と人権に関する学びを深めるための学習会である。今号はその概略を紹介... 記事を読む 2017.09.27 連載・コラム 【人権フォーラム】「障害者差別解消法」について学ぶ はじめに 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(通称「障害者差別解消法」)が施行されてすでに1年が経過しました。社会的な幅広い取り組みが期待されるなか、一昨年宗門では、人権啓発映像第17作『寄り添う~人間の尊... 記事を読む 2017.08.02 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 8 ―日中全面戦争と『曹洞宗社会課時報』― 盧溝橋事件から「北支事変」「支那事変」へ 1931(昭和6)年9月18日夜に、中華民国奉天ほうてん(現在は瀋陽しんよう)柳条湖りゅうじょうこ付近の南満洲鉄道爆破を口実に関東軍は大規模な侵攻を開始しました。これが後に日本で... 記事を読む 2017.07.10 連載・コラム 【人権フォーラム】狭山事件の再審を求める市民集会 冤罪54年~いまこそ再審開始を!~参加報告 石川一雄さんが不当逮捕され冤罪に陥れられてから54年が経過した5月23日、日比谷野外音楽堂で「狭山事件の再審を求める市民集会 冤罪54年~いまこそ再審開始を!」が開催された。暑い日差しが照りつける中、一日も早い再審開始を... 記事を読む 2017.06.14 連載・コラム 【人権フォーラム】寺院「過去帳」等記録情報の取り扱いについての事例報告 これまでも当連載のなかで、宗門における人権問題にかかわる原則的課題として、「過去帳」「檀信徒名簿」等の記録情報の厳重な管理と運用についてお願いしてまいりました。 この人権啓発の取り組みとして、昨年度は「身元調査お断り」プ... 記事を読む 2017.05.09 連載・コラム 【人権フォーラム】無縁遺骨の保全と記録・記憶の継承に向けて ―朝鮮出身者の無縁遺骨調査の終結と今後の展望― 日韓両首脳の合意と経過 第2次世界大戦前から、さまざまな事情で日本国内に移住した朝鮮(韓国・朝鮮)出身の労働者とその家族のご遺骨が、故郷に帰れずいまだに国内の寺院や墓地に祀られています。これらのご遺骨のみ霊とその遺族に仏... 記事を読む 2017.04.10 連載・コラム 【人権フォーラム】2017(平成29)年度教区人権学習会開催のお願い 宗門が、1981(昭和56)年に「『過去帳』等の管理についての指示要望」を全国寺院に通達し、「過去帳」の厳重管理をお願いしてきたことは、すでにご承知のことと存じますが、この宗門の基本原則が未だに徹底されていない現状があり... 記事を読む 2017.03.09 連載・コラム 【人権フォーラム】人権啓発相談員協議会報告 ~原発に頼らない安心できる社会の実現にむけて~ 昨年12月1日から2日までの1泊2日の日程で、人権啓発相談員協議会が、福島県内で行われた。 人権啓発相談員(以下、相談員)は、さまざまな人権問題について主体的に取り組む宗門僧侶の中より、7名が委嘱されている(2月1日現在... 記事を読む 2017.02.06 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 7 ―仏教界が国定教科書を削除・改訂に追い込んだ― 不敬語句の削除「諭達」 1936(昭和11)年2月、曹洞宗は「(両山貫首及管長ニ対スル尊称誤用ニ関スル)諭達」を発令しました。この諭達では「猊下」等の尊称を改称し、さらに『得度略作法』の文言の一部を削除すべきことが指示さ... 記事を読む 2017.01.17 連載・コラム 【人権フォーラム】石川夫妻の幸せを願う宗教者の集い ―願いと祈りの集会―参加報告 狭山事件は、部落差別に基づく冤罪事件であり、本年は石川一雄さんが不当逮捕され53年、東京高等裁判所の寺尾正二裁判長による無期懲役判決・狭山差別裁判(1974年10月31日)から42年となる。石川さんは長きにわたり無実を叫... 記事を読む 2016.12.07 連載・コラム 【人権フォーラム】平成28年度第1回 全国人権擁護推進主事研修会報告 10月11日から13日にかけて、平成28年度第1回全国人権擁護推進主事研修会が長野県上田市、佐久市において開催された。1日目は、最初に部落解放同盟辰口支部長の深井計美かずみ氏より「歴史は問いかける」と題してご... 記事を読む
2017.11.15 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 9 ―アジア太平洋戦争開戦時の高揚感と宗教の総力戦― 『宗報』廃刊 改題『曹洞宗報』へ 国家による総力戦体制が、民間のあらゆる活動や庶民の生活の隅々までを統制していく中、出版物もその例外ではありません。 1896(明治29)年12月に創刊された『宗報』は、1940(昭和15... 記事を読む
2017.10.12 連載・コラム 【人権フォーラム】大本山永平寺集中人権学習開催報告 8月22日から23日にかけて、大本山永平寺集中人権学習が開催された。これは、9月14日修行予定の「曹洞宗被差別戒名物故者追善供養法会」に先立ち、法要の意義と人権に関する学びを深めるための学習会である。今号はその概略を紹介... 記事を読む
2017.09.27 連載・コラム 【人権フォーラム】「障害者差別解消法」について学ぶ はじめに 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(通称「障害者差別解消法」)が施行されてすでに1年が経過しました。社会的な幅広い取り組みが期待されるなか、一昨年宗門では、人権啓発映像第17作『寄り添う~人間の尊... 記事を読む
2017.08.02 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 8 ―日中全面戦争と『曹洞宗社会課時報』― 盧溝橋事件から「北支事変」「支那事変」へ 1931(昭和6)年9月18日夜に、中華民国奉天ほうてん(現在は瀋陽しんよう)柳条湖りゅうじょうこ付近の南満洲鉄道爆破を口実に関東軍は大規模な侵攻を開始しました。これが後に日本で... 記事を読む
2017.07.10 連載・コラム 【人権フォーラム】狭山事件の再審を求める市民集会 冤罪54年~いまこそ再審開始を!~参加報告 石川一雄さんが不当逮捕され冤罪に陥れられてから54年が経過した5月23日、日比谷野外音楽堂で「狭山事件の再審を求める市民集会 冤罪54年~いまこそ再審開始を!」が開催された。暑い日差しが照りつける中、一日も早い再審開始を... 記事を読む
2017.06.14 連載・コラム 【人権フォーラム】寺院「過去帳」等記録情報の取り扱いについての事例報告 これまでも当連載のなかで、宗門における人権問題にかかわる原則的課題として、「過去帳」「檀信徒名簿」等の記録情報の厳重な管理と運用についてお願いしてまいりました。 この人権啓発の取り組みとして、昨年度は「身元調査お断り」プ... 記事を読む
2017.05.09 連載・コラム 【人権フォーラム】無縁遺骨の保全と記録・記憶の継承に向けて ―朝鮮出身者の無縁遺骨調査の終結と今後の展望― 日韓両首脳の合意と経過 第2次世界大戦前から、さまざまな事情で日本国内に移住した朝鮮(韓国・朝鮮)出身の労働者とその家族のご遺骨が、故郷に帰れずいまだに国内の寺院や墓地に祀られています。これらのご遺骨のみ霊とその遺族に仏... 記事を読む
2017.04.10 連載・コラム 【人権フォーラム】2017(平成29)年度教区人権学習会開催のお願い 宗門が、1981(昭和56)年に「『過去帳』等の管理についての指示要望」を全国寺院に通達し、「過去帳」の厳重管理をお願いしてきたことは、すでにご承知のことと存じますが、この宗門の基本原則が未だに徹底されていない現状があり... 記事を読む
2017.03.09 連載・コラム 【人権フォーラム】人権啓発相談員協議会報告 ~原発に頼らない安心できる社会の実現にむけて~ 昨年12月1日から2日までの1泊2日の日程で、人権啓発相談員協議会が、福島県内で行われた。 人権啓発相談員(以下、相談員)は、さまざまな人権問題について主体的に取り組む宗門僧侶の中より、7名が委嘱されている(2月1日現在... 記事を読む
2017.02.06 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 7 ―仏教界が国定教科書を削除・改訂に追い込んだ― 不敬語句の削除「諭達」 1936(昭和11)年2月、曹洞宗は「(両山貫首及管長ニ対スル尊称誤用ニ関スル)諭達」を発令しました。この諭達では「猊下」等の尊称を改称し、さらに『得度略作法』の文言の一部を削除すべきことが指示さ... 記事を読む
2017.01.17 連載・コラム 【人権フォーラム】石川夫妻の幸せを願う宗教者の集い ―願いと祈りの集会―参加報告 狭山事件は、部落差別に基づく冤罪事件であり、本年は石川一雄さんが不当逮捕され53年、東京高等裁判所の寺尾正二裁判長による無期懲役判決・狭山差別裁判(1974年10月31日)から42年となる。石川さんは長きにわたり無実を叫... 記事を読む
2016.12.07 連載・コラム 【人権フォーラム】平成28年度第1回 全国人権擁護推進主事研修会報告 10月11日から13日にかけて、平成28年度第1回全国人権擁護推進主事研修会が長野県上田市、佐久市において開催された。1日目は、最初に部落解放同盟辰口支部長の深井計美かずみ氏より「歴史は問いかける」と題してご... 記事を読む