曹洞宗とは 概要・歴史 宗旨・教義 両大本山 布教教化に関する告諭 経典 人権・平和・環境 曹洞宗の修行 曹洞宗の坐禅 曹洞宗の坐禅 坐禅のすすめ 坐禅の作法 いす坐禅のきほん 曹洞宗の教えに触れる 道元禅師の教え 瑩山禅師の教え 法話 曹洞宗公式 YouTube コミック曹洞宗 供養・法要について 供養について もしものときは菩提寺へ お仏壇のまつり方 法事の営み方 年中行事 特別行事 日常に禅の教えを取り入れる 丁寧な所作を心掛けよう 顔を洗うのも、修行 自分と向き合う時間を大切に 「禅」と「働く」 「役割を担う」ということ 食べる修行~命をいただく~ 作る修行~台所の坐禅~ お寺を探す 坐禅のできる寺院 写経のできる寺院 外国人受け入れ可能寺院 梅花講登録寺院 墓地・納骨堂のご案内 曹洞宗宗務庁の活動 祈りの集い - 自死者供養の会 禅をきく会 禅教室 写経会 青少年書道展 僧侶と縁を結びたい方へ 連載~Series~ 寺院活動支援 梅花流詠讃歌 お唱えを聴いてみましょう 梅花流全国奉詠大会 梅花新聞/連載記事 映像教材 宗務庁検定会・宗務庁主催講習会 関連リンク 出版物販売サイト International 9 Languages 寺院専用サイト 曹洞宗公式アプリ 関係学校・関連学校 全国曹洞宗青年会 曹洞宗スカウト協議会 リンク 組織概要 機構 僧堂 曹洞宗宗務庁 教化センター 国際布教 総合研究センター
梅花流詠讃歌 梅花流詠讃歌 お唱えを聴いてみましょう 梅花流全国奉詠大会 梅花新聞/連載記事 映像教材 宗務庁検定会・宗務庁主催講習会 曹洞宗宗務庁の活動 曹洞宗宗務庁の活動 祈りの集い - 自死者供養の会 禅をきく会 禅教室 写経会 青少年書道展 僧侶と縁を結びたい方へ 連載~Series~ 寺院活動支援 よくあるご質問 お寺を探す お寺を探す 坐禅のできる寺院 写経のできる寺院 外国人受け入れ可能寺院 梅花講登録寺院 墓地・納骨堂のご案内 日常に禅の教えを取り入れる 日常に禅の教えを取り入れる 丁寧な所作を心掛けよう 顔を洗うのも、修行 自分と向き合う時間を大切に 「禅」と「働く」 「役割を担う」ということ 食べる修行 ~命をいただく~ 作る修行 ~台所の坐禅~ 供養・法要について 供養・法要について 供養について もしものときは菩提寺へ お仏壇のまつり方 法事の営み方 年中行事 特別行事 曹洞宗の教えに触れる 曹洞宗の教えに触れる 道元禅師の教え 瑩山禅師の教え 法話 曹洞宗公式 YouTube コミック曹洞宗 曹洞宗の坐禅 曹洞宗の坐禅 曹洞宗の坐禅 坐禅のすすめ 坐禅の作法 いす坐禅のきほん 曹洞宗とは 曹洞宗とは 概要・歴史 宗旨・教義 両大本山 布教教化に関する告諭 経典 人権・平和・環境 曹洞宗の修行 記事一覧
人権フォーラムバックナンバー 2019.09.03 連載・コラム 【人権フォーラム】ヘイトスピーチとSNS 「ヘイトスピーチ、許さない」 このフレーズをご覧になったことはありますでしょうか。これは、法務省が行っている「ヘイトスピーチに焦点を当てた啓発活動」で使用されている言葉です。 法務省によれば「特定の国の出身者であること又... 記事を読む 2019.08.02 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 12 ―戦時中、捕虜収容施設となった 寺院があった②― 前号の要旨 本誌7月号掲載「人権フォーラム」記事「『宗報』にみる戦争と平和 第11回」にひきつづき、今月号ではあるイタリア人家族の抑留生活のその後の顛末を報告します。 フォスコ・マライーニ氏は、妻と長女とともに、1938... 記事を読む 2019.07.09 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 11 ―戦時中、捕虜収容施設となった 寺院があった①― 米軍機の空襲にともなう学童および施設の疎開 アジア太平洋戦争の末期、日本本土の都市は、米軍爆撃機による無差別空襲によって、おびただしい数の死傷者が出る壊滅的な戦災に見舞われていました。 日本国政府は、都市に居住する学童や... 記事を読む 2019.06.04 連載・コラム 【人権フォーラム】過去帳管理の徹底を 1979(昭和54)年にアメリカで開催された「第3回世界宗教者平和会議」における当時の宗務総長による差別発言事件を契機として、曹洞宗では差別解消と人権確立に向けた取り組みが始まりました。 当時、部落解放同盟からその発言に... 記事を読む 2019.05.10 連載・コラム 【人権フォーラム】2019年度 教区人権学習開催のお願い 昨年度の教区人権学習会では、「『障害者差別解消法』を知っていますか―共に生きる社会に向けて―」という資料をもとに、2016(平成28)年4月に施行された、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(通称「障害者差別... 記事を読む 2019.04.03 連載・コラム 【人権フォーラム】「差別図書」完全回収に向けてご協力を 曹洞宗が部落差別問題・人権問題にとりくむ契機となったのは、1979(昭和54)年にアメリカのプリンストンで開催された、「第3回世界宗教者平和会議」における差別発言事件です。この事件によって日本の宗教界、仏教会全体の差別体... 記事を読む 2019.03.06 連載・コラム 【人権フォーラム】人権思想を理解するために 2 『人権の思想史』を読む わかりやすい人権思想の概論書 前回の人権フォーラムでは、人権思想の古典として、ヴォルテール『寛容論』を紹介しましたが、他にこれまで数百年間の人権思想のあゆみをわかりやすく解説した概論書はないものかと探してみました。 人権... 記事を読む 2019.01.09 連載・コラム 【人権フォーラム】新刊人権擁護推進本部教材資料の紹介 2 『宗報』にみる戦争と平和 曹洞宗ブックレット 宗教と人権⑩ 曹洞宗ブックレット 宗教と人権⑩ 曹洞宗人権擁護推進本部では、前号で紹介しました『曹洞宗人権擁護推進本部紀要』第4號にひきつづき、「『宗報』にみる戦争と平和」と題する読み物を、『曹洞宗ブックレット宗教と人権⑩』シリーズの... 記事を読む 2018.12.06 連載・コラム 【人権フォーラム】本部教材資料紹介 曹洞宗の差別問題と人権確立のあゆみ ―初期とりくみ篇― 『曹洞宗人権擁護推進本部紀要』第4號刊行の目的 曹洞宗人権擁護推進本部では、今年度新たな2種類の教材資料を作成刊行しましたので、その構成と内容をかいつまんで紹介します。 今回は『曹洞宗人権擁護推進本部紀要』第4號です。こ... 記事を読む 2018.03.08 連載・コラム 【人権フォーラム】「福島」の不安を解消するために ―宗門寺院の皆さまへのお願い 福島県は、東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故により、現在も様々な困難を抱えています。このことについて、福島県第35番長秀院住職の渡辺祥文人権啓発相談員より寄稿いただきましたので、皆さまにお届けいたします。 *... 記事を読む 2018.02.07 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 10(最終回) ―アジア太平洋戦争と戦時教団― 戦時教団へ ―宗教団体法準拠の新宗制― 曹洞宗の宗制は宗憲をはじめとする規則・規程として定められます。この制定改廃に当たるのは、宗派の議決機関、本宗の場合は曹洞宗議会<当時の呼称「宗会」>です。宗議会の議決を経ない宗制宗... 記事を読む 2018.01.15 連載・コラム 【人権フォーラム】僧堂における人権学習について 本山僧堂及び専門僧堂では毎年度、人権学習会を開催しており、その中で人権擁護推進本部では「差別戒名」と「身元調査」について講座の枠をいただいている。 各僧堂において事前に曹洞宗人権啓発映像第4作『―宗教と部落差別問題Ⅳ―自... 記事を読む
2019.09.03 連載・コラム 【人権フォーラム】ヘイトスピーチとSNS 「ヘイトスピーチ、許さない」 このフレーズをご覧になったことはありますでしょうか。これは、法務省が行っている「ヘイトスピーチに焦点を当てた啓発活動」で使用されている言葉です。 法務省によれば「特定の国の出身者であること又... 記事を読む
2019.08.02 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 12 ―戦時中、捕虜収容施設となった 寺院があった②― 前号の要旨 本誌7月号掲載「人権フォーラム」記事「『宗報』にみる戦争と平和 第11回」にひきつづき、今月号ではあるイタリア人家族の抑留生活のその後の顛末を報告します。 フォスコ・マライーニ氏は、妻と長女とともに、1938... 記事を読む
2019.07.09 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 11 ―戦時中、捕虜収容施設となった 寺院があった①― 米軍機の空襲にともなう学童および施設の疎開 アジア太平洋戦争の末期、日本本土の都市は、米軍爆撃機による無差別空襲によって、おびただしい数の死傷者が出る壊滅的な戦災に見舞われていました。 日本国政府は、都市に居住する学童や... 記事を読む
2019.06.04 連載・コラム 【人権フォーラム】過去帳管理の徹底を 1979(昭和54)年にアメリカで開催された「第3回世界宗教者平和会議」における当時の宗務総長による差別発言事件を契機として、曹洞宗では差別解消と人権確立に向けた取り組みが始まりました。 当時、部落解放同盟からその発言に... 記事を読む
2019.05.10 連載・コラム 【人権フォーラム】2019年度 教区人権学習開催のお願い 昨年度の教区人権学習会では、「『障害者差別解消法』を知っていますか―共に生きる社会に向けて―」という資料をもとに、2016(平成28)年4月に施行された、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(通称「障害者差別... 記事を読む
2019.04.03 連載・コラム 【人権フォーラム】「差別図書」完全回収に向けてご協力を 曹洞宗が部落差別問題・人権問題にとりくむ契機となったのは、1979(昭和54)年にアメリカのプリンストンで開催された、「第3回世界宗教者平和会議」における差別発言事件です。この事件によって日本の宗教界、仏教会全体の差別体... 記事を読む
2019.03.06 連載・コラム 【人権フォーラム】人権思想を理解するために 2 『人権の思想史』を読む わかりやすい人権思想の概論書 前回の人権フォーラムでは、人権思想の古典として、ヴォルテール『寛容論』を紹介しましたが、他にこれまで数百年間の人権思想のあゆみをわかりやすく解説した概論書はないものかと探してみました。 人権... 記事を読む
2019.01.09 連載・コラム 【人権フォーラム】新刊人権擁護推進本部教材資料の紹介 2 『宗報』にみる戦争と平和 曹洞宗ブックレット 宗教と人権⑩ 曹洞宗ブックレット 宗教と人権⑩ 曹洞宗人権擁護推進本部では、前号で紹介しました『曹洞宗人権擁護推進本部紀要』第4號にひきつづき、「『宗報』にみる戦争と平和」と題する読み物を、『曹洞宗ブックレット宗教と人権⑩』シリーズの... 記事を読む
2018.12.06 連載・コラム 【人権フォーラム】本部教材資料紹介 曹洞宗の差別問題と人権確立のあゆみ ―初期とりくみ篇― 『曹洞宗人権擁護推進本部紀要』第4號刊行の目的 曹洞宗人権擁護推進本部では、今年度新たな2種類の教材資料を作成刊行しましたので、その構成と内容をかいつまんで紹介します。 今回は『曹洞宗人権擁護推進本部紀要』第4號です。こ... 記事を読む
2018.03.08 連載・コラム 【人権フォーラム】「福島」の不安を解消するために ―宗門寺院の皆さまへのお願い 福島県は、東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故により、現在も様々な困難を抱えています。このことについて、福島県第35番長秀院住職の渡辺祥文人権啓発相談員より寄稿いただきましたので、皆さまにお届けいたします。 *... 記事を読む
2018.02.07 連載・コラム 【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 10(最終回) ―アジア太平洋戦争と戦時教団― 戦時教団へ ―宗教団体法準拠の新宗制― 曹洞宗の宗制は宗憲をはじめとする規則・規程として定められます。この制定改廃に当たるのは、宗派の議決機関、本宗の場合は曹洞宗議会<当時の呼称「宗会」>です。宗議会の議決を経ない宗制宗... 記事を読む
2018.01.15 連載・コラム 【人権フォーラム】僧堂における人権学習について 本山僧堂及び専門僧堂では毎年度、人権学習会を開催しており、その中で人権擁護推進本部では「差別戒名」と「身元調査」について講座の枠をいただいている。 各僧堂において事前に曹洞宗人権啓発映像第4作『―宗教と部落差別問題Ⅳ―自... 記事を読む