記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2023.11.06

「ミニマリストと禅僧との対話」(4)~他者を通して得られるもの

前回の記事では、行いを修めることで調う心についてお伝えしました。今回は、他者のために生きることが自分の幸せにつながることについて考えます。 ■自分本位の心を去って 宇野  佐々木さんのご著書に書かれていた「経験」という言...

記事を読む

2023.11.06

「禅の友」2023年11月号ダイジェスト

■『禅の友』本体価格のお知らせ 【価格改定内容】改定時期:2023年1月号より改定価格: 60円(税込)→ 80円(税込)年間購読料:1,920円(税込)→2,160円(税込)※購読開始月が2022年中の契約につきまして...

記事を読む

2023.11.02

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和5年11月

厳しい暑さも少しずつ和らぎ、秋の気配を感じほっといたします。4年ぶりに多くの管区研修会が開催されておりますが、各管区の代表者による常任理事会が開催されました。 第3回常任理事会日 時 令和5年9月7日(木)午前10時~午...

記事を読む

2023.11.01

梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】⑪

昨年、私は手術をしました。病は深刻なものであり、再発の危険があるので今も薬による治療が続いています。この世に在って絶対の主人公である自分が消えてゆくという事実は、私には絶望でしかありませんでしたが、手術後少しずつ体力が回...

記事を読む

2023.10.31

心の電話(テレホン法話)10/31公開「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と題して、長野県常源...

記事を読む

2023.10.24

心の電話(テレホン法話)10/24公開「冬を前に」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「冬を前に」と題して、青森県大安寺 長岡俊成による...

記事を読む

2023.10.17

心の電話(テレホン法話)10/17公開「今日が好機」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「今日が好機」と題して、宮城県廣渕寺 奥野昭典によ...

記事を読む

2023.10.12

「ミニマリストと禅僧との対話」(3)~習慣によって心を調える

前回の記事では、不要なモノを手放すことで現れる自由や感謝の念についてお伝えしました。今回は、「型」を大切にする曹洞宗の修行、行いを修めることで調う心について考えます。   ■型を通して心を調える 宇野  佐々木さんは、『...

記事を読む

2023.10.10

心の電話(テレホン法話)10/10公開「微風(そよかぜ)に想う」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「微風(そよかぜ)に想う」と題して、長野県苔翁寺 ...

記事を読む

2023.10.10

【人権フォーラム】「狭山事件」と関わって~新潟県内での活動~

1974(昭和49)年10月31日は「狭山事件」二審の有罪判決が出された日です。毎年10月31日には「狭山事件」の再審を求める市民集会が、日比谷野外音楽堂で開かれ、全国各地から多くの参加があります。 曹洞宗では、「狭山事...

記事を読む

2023.10.05

「ジャパン・ハウス・ロサンゼルス」精進料理セッション報告

令和5年7月22日と9月2日に、ロサンゼルス市ハリウッドのジャパン・ハウス・ロサンゼルスにて、精進料理をテーマにしたセッション「Foodas Practice(日本語訳:修行としての食事)」が行われ、管内国際布教師が中心...

記事を読む

2023.10.04

「禅の友」2023年10月号ダイジェスト

■『禅の友』本体価格のお知らせ 【価格改定内容】改定時期:2023年1月号より改定価格: 60円(税込)→ 80円(税込)年間購読料:1,920円(税込)→2,160円(税込)※購読開始月が2022年中の契約につきまして...

記事を読む

1 5 6 7 8 9 62