記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2016.06.16

【International】ヨーロッパ禅の現状と展望

ヨーロッパ国際布教総監部に総監として赴任して以来、すでに3ヵ月が過ぎようとしています。私にとってヨーロッパ総監部への赴任は2回目で、8年前の1回目のときには宗務庁国際課嘱託員として当総監部に出向し、曹洞宗海外僧侶に関して...

記事を読む

2016.06.09

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~平成28年6月

平成28年熊本地震発生またも深刻な自然災害が発生してしまいました。被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。九州熊本・大分両県を震度七の地震が襲いました。熊本県南阿蘇郡の含蔵寺婦人会さまと連絡が取れ、「阿蘇山が爆発...

記事を読む

2016.06.06

【人権フォーラム】「差別戒名」問題が問いかけるもの

はじめに曹洞宗では、1979(昭和54)年「第3回世界宗教者平和会議」での「日本に部落差別は存在しない」という差別発言事件をきっかけに、部落差別をはじめとするあらゆる差別の解消に向けた取り組みが始められ、36年が経過した...

記事を読む

2016.06.03

「禅の友」6月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます       『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別)...

記事を読む

2016.05.11

「禅の友」5月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます       『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別)...

記事を読む

2016.05.10

【International】「ハワイの曹洞宗」紹介動画

道元禅師さまから瑩山禅師さま、そして多くの宗侶へと脈々と受け継がれて来た曹洞宗の正法と伝統が、日本から海を越え、世界中で曹洞禅として知られてきております。その世界に広がる曹洞宗の中から今回紹介させていただくのは「ハワイの...

記事を読む

2016.05.09

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~平成28年5月

新年度の目標「地球環境をまもる全曹洞宗の運動」(グリーン・プラン)を継続していきます。平成28年度布教教化方針が宗報4月号に掲載されました。外郭団体の私たちの活動の一つ「グリーン・プラン」を再度検討し、全国の会員に呼びか...

記事を読む

2016.05.09

【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 4 ―満洲事変と曹洞宗の通達―

戦争は知らないうちに始まっている戦争は私たちの知らないうちに、実態としてすでに始まっていることがあります。これまでの連載で採り上げてきた日清戦争(1894~95)日露戦争(1904~05)そして第一次世界大戦(1914~...

記事を読む

2016.04.15

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~平成28年4月

第3回常任理事会報告2月10日(水)午前11時より於 曹洞宗檀信徒会館四階「藤の間」 議題一、中央研修会・四十周年記念事業の反省無事に円成でき称賛もいただいておりますが、写経の件、記念式典の会場の件、予測できな...

記事を読む

2016.04.12

【International】北アメリカ国際布教総監部管内特派布教師巡回報告

「アメリカで“仏法”は弘まりますか?」「それは難しい質問ですね。ただ、ひとつ言えるのは、お釈迦さまが成道されたあと五人の比丘にその内容をお話しされましたが、その後大勢の人たちがその教えを聴きたいと能動的に求め、そして弘ま...

記事を読む

2016.04.11

「禅の友」4月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます       『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別)...

記事を読む

2016.04.06

【人権フォーラム】2016(平成28)年度教区人権学習 ―小冊子「『過去帳』等の管理の徹底を」をご持参ください―

本年度教区人権学習会は、教区長を通じて、全寺院配布を行う資料「『過去帳』等の管理の徹底を~あなたの親切心が社会的差別に加担しないために~」(以下、小冊子という)をテキストとして用いますので、ご持参の上、学習会参加をお願い...

記事を読む

1 59 60 61 62