記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2023.12.11

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和5年12月

管区研修会報告(5)北信越管区 期日 令和5年10月3日(火)会場 黒部市国際文化センター・コラーレ参加人数 315人講話 「四つの こころの 花ひらく」講師 富山県光嚴寺住職   福井県御誕生寺堂長 今村源宗師 講演 ...

記事を読む

2023.12.08

【International】ハワイ国際布教120周年記念行事並びにマウイ島被災地慰霊訪問報告

2023年10月22日、アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市の両大本山布哇別院正法寺において、大本山總持寺開山太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌予修法要が行われる吉辰に併せてハワイ国際布教120周年記念慶讃法要が執り行われました...

記事を読む

2023.12.06

「禅の友」2023年12月号ダイジェスト

■『禅の友』本体価格のお知らせ 【価格改定内容】改定時期:2023年1月号より改定価格: 60円(税込)→ 80円(税込)年間購読料:1,920円(税込)→2,160円(税込)※購読開始月が2022年中の契約につきまして...

記事を読む

2023.12.05

心の電話(テレホン法話)12/5公開「みほとけとの出会い」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「みほとけとの出会い」と題して、秋田県禅林寺 山中...

記事を読む

2023.12.04

梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】⑫

道の片隅に咲く野の花、その可憐な佇まいに目を止める人も多いはずです。私たちは気づかずにいますが、草花の一本一本にもドラマがあるに違いありません。 風や鳥などによって運ばれる幸運な種子はほんのひとつまみに過ぎないでしょう。...

記事を読む

2023.11.28

心の電話(テレホン法話)11/28公開「ある少女からのダメだし」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「ある少女からのダメだし」と題して、北海道永全寺 ...

記事を読む

2023.11.27

『法眼』 52号を掲載しました

曹洞宗国際センター発行 曹洞禅ジャーナル『法眼』52号を掲載しました。(年2回発行) こちらからご覧ください

記事を読む

2023.11.21

心の電話(テレホン法話)11/21公開「あの頃」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「あの頃」と題して、山形県地藏院 佐藤智光によるご...

記事を読む

2023.11.14

心の電話(テレホン法話)11/14公開「自信のなかみ」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「自信のなかみ」と題して、島根県常光寺 野津雅史に...

記事を読む

2023.11.14

【人権フォーラム】令和5年度第1回人権擁護推進主事研修会参加報告

9月13日から15日にかけて、令和5年度第1回人権擁護推進主事研修会が長野県上田市丸子地区と大本山永平寺を会場に開催されました。 丸子地区では、「差別戒名」墓石に関する現地研修が行われ、大本山永平寺では曹洞宗被差別戒名物...

記事を読む

2023.11.08

【International】南アメリカ国際布教120周年記念行事報告

南アメリカ国際布教120周年記念行事が、8月25日(金)から27日(日)の3日間を中心に、南アメリカ各地や日本などからの随喜宗侶約40名、現地ペルー共和国の日系人や関係者の方々など約150名が参列し、ペルー内で開催されま...

記事を読む

2023.11.07

心の電話(テレホン法話)11/7公開「夢の国のお布施」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「夢の国のお布施」と題して、岩手県歓喜寺 深澤亮道...

記事を読む

1 4 5 6 7 8 62