記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2017.02.06

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~平成29年2月

熊本地震被災地訪問 昨年11月28日~30日の3日間、本部役員3名が熊本県の益城町・南阿蘇町へ赴き、現地の評議員・熊本県含蔵寺ご住職さま・副住職さま・護持会長さま方のご協力により支援活動に参加してまいりました。28日は益...

記事を読む

2017.02.06

【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 7 ―仏教界が国定教科書を削除・改訂に追い込んだ―

不敬語句の削除「諭達」 1936(昭和11)年2月、曹洞宗は「(両山貫首及管長ニ対スル尊称誤用ニ関スル)諭達」を発令しました。この諭達では「猊下」等の尊称を改称し、さらに『得度略作法』の文言の一部を削除すべきことが指示さ...

記事を読む

2017.02.03

【International】欧州特派巡回報告

35年前、駒澤大学の耕雲館(旧図書館)において初代ヨーロッパ開教総監弟子丸泰仙老師の講義を受講することができた。次の年に老師はご遷化されたので、特に印象深いものとなった。「仏教と坐禅は世界に広がる」という趣旨であったが、...

記事を読む

2017.02.02

「禅の友」2月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...

記事を読む

2017.01.17

【International】眞應山拓恩寺一年の活動

2015年12月10日、パラグアイ共和国イグアス市に眞應山拓恩寺が落慶してから、はや1周年を迎えます。この間に2016年の2月から建設が始まった庫裏が7月上旬に完成、7月下旬には山門が完成しました。建設委員会の皆さまに心...

記事を読む

2017.01.17

【人権フォーラム】石川夫妻の幸せを願う宗教者の集い ―願いと祈りの集会―参加報告

狭山事件は、部落差別に基づく冤罪事件であり、本年は石川一雄さんが不当逮捕され53年、東京高等裁判所の寺尾正二裁判長による無期懲役判決・狭山差別裁判(1974年10月31日)から42年となる。石川さんは長きにわたり無実を叫...

記事を読む

2017.01.13

「禅の友」1月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...

記事を読む

2017.01.11

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~平成29年1月

新年を迎え、皆さまの一層のご活躍をご祈念し、婦人会へのご指導・ご協力を本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。また、被災地の皆さまの一日も早い復興を心より願っております。管区研修会報告(五)関東管区研修会期  日 11月...

記事を読む

2016.12.21

迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(総序・第三節)~

初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第3回は、総序第3節について。 第3節「無常憑み難し、知らず露命いかなる道の草にか落ちん」 ■ライ...

記事を読む

2016.12.09

「禅の友」12月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます『禅の友』本体価格1部~199部 60円200部~   54円(各1部頒価/税込・送料別)ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト  ...

記事を読む

2016.12.07

【人権フォーラム】平成28年度第1回 全国人権擁護推進主事研修会報告

 10月11日から13日にかけて、平成28年度第1回全国人権擁護推進主事研修会が長野県上田市、佐久市において開催された。1日目は、最初に部落解放同盟辰口支部長の深井計美かずみ氏より「歴史は問いかける」と題してご...

記事を読む

2016.12.07

【International】ハワイ島ヒロ白峰山大正寺創立100周年記念行事報告

10月16日、ハワイ島ヒロ市において大正寺創立100周年記念慶讃法要が厳修されました。ハワイ島はハワイ諸島で最大の島であることから、“Big Island” の愛称でも呼ばれ、ヒロ市はハワイ島の東海岸に位置します。191...

記事を読む

1 56 57 58 59 60 62