記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2017.11.27

過疎問題現地報告 ~ 能登地域寺院調査に参加して ③

過疎問題現地報告 ~ 能登地域寺院調査に参加して ③ 報告者:平子泰弘(曹洞宗広報委員) 平成29年8月25日(金)~28日(月)の4日間にわたり、石川県七尾市を中心とした地域の各宗派の寺院調査が行われました。 この調査...

記事を読む

鉛筆で般若心経
2017.11.20

迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第3章・第14節)~

初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第14回は、第3章「受戒入位」の第14節について。 第14節 「此帰依仏法僧このきえぶっぽうそうの...

記事を読む

2017.11.20

過疎問題現地報告 ~能登地域寺院調査に参加して ②

過疎問題現地報告 ~能登地域寺院調査に参加して ② 報告者:平子泰弘(曹洞宗広報委員) 平成29年8月25日(金)~28日(月)の4日間にわたり、石川県七尾市を中心とした地域の各宗派の寺院調査が行われました。この調査では...

記事を読む

2017.11.15

【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 9 ―アジア太平洋戦争開戦時の高揚感と宗教の総力戦―

『宗報』廃刊 改題『曹洞宗報』へ 国家による総力戦体制が、民間のあらゆる活動や庶民の生活の隅々までを統制していく中、出版物もその例外ではありません。 1896(明治29)年12月に創刊された『宗報』は、1940(昭和15...

記事を読む

2017.11.13

過疎問題現地報告 ~ 能登地域寺院調査に参加して①

過疎問題現地報告 ~能登地域寺院調査に参加して ① 報告者:平子泰弘(曹洞宗広報委員) 平成29年8月25日(金)~28日(月)の4日間にわたり、石川県七尾市を中心とした地域の各宗派の寺院調査が行われました。この調査は過...

記事を読む

2017.11.09

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~平成29年11月

この夏は天候不順、台風などによる災害が多く、被災地をはじめ被害に遭われました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。激甚災害に指定されました被災地に対し、福岡県共同募金・大分県宗務所・秋田県宗務所へそれぞれお見舞金を「きゃら...

記事を読む

2017.11.01

「禅の友」11月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...

記事を読む

2017.11.01

【International】「北米曹洞第一道場」 天平山菩提心寺建立事業並びに 専門僧堂設置認可にむけて

北アメリカにおける曹洞宗の国際布教は、2022年に100周年の大きな節目を迎えます。その記念事業の一環として、「天平山菩提心寺建立事業」を推進しています。宗門の国際布教の歴史で初めてとなる、日本国外における専門僧堂設置認...

記事を読む

2017.10.23

迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第3章・第13節)~

初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第13回は、第3章「受戒入位」の第13節について。 第13節「南無帰依仏なむきえぶつ、南無帰依法な...

記事を読む

2017.10.12

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~平成29年10月

管区研修会報告(3) 北海道管区研修会 期  日 7月25日(火) 会  場 札幌市 中央寺 参加人数 390人 講  話 「仏教よもやま話」 札幌市真龍寺住職 飯田整治師 講  演 「うつくしい命」 歌手 大島花子氏 ...

記事を読む

2017.10.12

【人権フォーラム】大本山永平寺集中人権学習開催報告

8月22日から23日にかけて、大本山永平寺集中人権学習が開催された。これは、9月14日修行予定の「曹洞宗被差別戒名物故者追善供養法会」に先立ち、法要の意義と人権に関する学びを深めるための学習会である。今号はその概略を紹介...

記事を読む

2017.10.12

【International】南アメリカ国際布教総監部管内 ペルー共和国 泰平山慈恩寺110周年記念法会

泰平山慈恩寺は、ペルーの日系人コミュニティによって護持されている南米最古の仏教寺院であり、本年、開創から110周年を迎えました。 8月20日、ペルーを中心に、アルゼンチン、コロンビア、ブラジルからも宗侶が集い、早朝よりサ...

記事を読む

1 52 53 54 55 56 62