記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2018.10.02

『法眼』 42号を掲載しました

曹洞宗国際センター発行 曹洞禅ジャーナル『法眼』42号を掲載しました。(年2回発行) こちらからご覧ください

記事を読む

2018.09.19

迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第4章・第24節)~

初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第24回は、第4章「発願利生」の第24節について。 第24節 「同事というは不違どうじ     ふ...

記事を読む

2018.09.06

「禅の友」平成30年9月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...

記事を読む

2018.09.06

【International】曹洞宗国際布教の今後について

平成16年のことでした。自身の浅学非才を顧みず、曹洞宗の国際布教の一翼を担いたいと立志、北アメリカ国際布教師を拝命し渡米いたしました。 渡米直後は、カリフォルニア州の好人庵禅堂やその他いくつかの寺院・禅センターで滞在修行...

記事を読む

2018.08.20

迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第4章・第23節)~

初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第23回は、第4章「発願利生」の第23節について。 第23節 「利行は一法なり、普く自佗を利りぎょ...

記事を読む

2018.08.06

「禅の友」平成30年8月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...

記事を読む

2018.08.03

【International】オーストラリア連邦初の海外特別寺院 「洞光山直証庵」認可証授与ならびに メルボルン市・シドニー市仏教視察報告

一般にオーストラリアと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、カンガルーやコアラ、シドニーのオペラハウスやエアーズロックなど、充実した観光資源のことでしょうか。近年は留学先として、またワーキングホリデーなどを利用しての滞在先の1つ...

記事を読む

2018.07.20

迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第4章・第22節)~

初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第22回は、第4章「発願利生」の第22節について。 第22節 「愛語能く廻天あいごよ  かいてんの...

記事を読む

2018.07.10

【International】英語翻訳版『伝光録』出版にあたり

平成8年に曹洞宗宗典経典翻訳編集事業が組織されて以来、平成13年8月には『曹洞宗日課勤行聖典』を、また平成22年1月には『曹洞宗行持軌範』を翻訳出版いたしました。そしてこのたび、太祖瑩山禅師が説示されました『伝光録』の英...

記事を読む

2018.07.04

「禅の友」平成30年7月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...

記事を読む

2018.06.22

【連載レポート】人口減少に直面する寺院 ②

【連載レポート】人口減少に直面する寺院  ~追加調査:奥能登の寺院活動を見聞して~ 第2回 曹洞宗広報委員 平子泰弘 はじめに 過疎問題の現状把握や対策を模索するために実施された、超宗派による「能登地域寺院調査」の調査研...

記事を読む

2018.06.20

迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第4章・第21節)~

初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第21回は、第4章「発願利生」の第21節について。 第21節 「布施というは貪らざるなり」 ■ライ...

記事を読む

1 41 42 43 44 45 53