記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2020.01.10

【人権フォーラム】「業」の教えと人権思想 第一回-曹洞宗における差別問題と「業」の教え-

社会的な現場での差別 「あの人たちはいなくなってほしい」とか「この種の集団は社会の害毒だ。徹底して排除しなければならない」、または「あんな人たちはそもそも存在する価値がない」などなど、排他的な標語や、攻撃的な言動が、世界...

記事を読む

2020.01.08

「禅の友」2020年1月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1冊 55円+税 200部以上1割引 年間購読1,920円(送料込) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト   ≪目...

記事を読む

2020.01.08

梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ 「お誓い」

毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範 東京都 宗保 院 鬼頭広安による、「お誓い」のお話です。 私達...

記事を読む

2019.12.05

「禅の友」2019年12月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...

記事を読む

2019.12.05

【人権フォーラム】満願と未来への希望―朝鮮半島出身の被徴用者等の無縁遺骨集約事業の終結へ―

その日満願を迎えた 本年9月27日―満願の日を迎えました。この日に、全国の関係寺院から預託されたご遺骨の納骨をひとまず終えたのです。 曹洞宗では、日韓両政府からの依頼にもとづき、2005(平成17)年末より、「東アジア出...

記事を読む

2019.12.04

【International】北アメリカへ特派布教に赴いて

9月13日から24日までの12日間、北アメリカでの特派布教の機会をいただきました。 教場は、カリフォルニア州のロサンゼルス、サンディエゴに隣接するナショナルシティ、サンフランシスコを中心とした6ヵ所で、日系人の信者の方が...

記事を読む

2019.12.03

梅花のこころ~梅花流詠讃歌~「大聖釈迦如来成道御詠歌(明星)」

毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範、千葉県 新井寺、松井 量孝先生による、「大聖釈迦如来成道御詠歌...

記事を読む

2019.11.08

【人権フォーラム】大本山永平寺 「被差別戒名物故者追善供養法会」厳修

2019(令和元)年9月17日、大本山永平寺で被差別戒名物故者に対する追善供養が福山諦法禅師ご親修により修行されました。 これまで大本山永平寺では1981(昭和56)年から、大本山總持寺では1984(昭和59)年から、そ...

記事を読む

2019.11.08

「禅の友」2019年11月号ダイジェスト

画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~   54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...

記事を読む

2019.11.07

【International】海外寺院活動紹介 ワイパフ大陽寺

家族と共にハワイの地に降り立ったのが、平成20(2008)年12月。当時娘は5歳、息子は3歳でした。これからハワイでどんな生活が始まるのか、どのようなことができるか想像をしながら、曹洞宗ハワイ別院正法寺に国際布教師として...

記事を読む

2019.11.06

梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ ─ 「太祖常済大師瑩山禅師讃仰御詠歌」(法灯)─

毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範、茨城県 泉福寺、小嶋弘道先生による、「太祖常済大師瑩山禅師讃仰...

記事を読む

2019.11.05

『法眼』 44号を掲載しました

曹洞宗国際センター発行 曹洞禅ジャーナル『法眼』44号を掲載しました。(年2回発行) こちらからご覧ください

記事を読む

1 35 36 37 38 39 53