記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2023.06.13

心の電話(テレホン法話)6/13公開「お寺での一人暮らし」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「お寺での一人暮らし」と題して、北海道永全寺 斉藤...

記事を読む

2023.06.08

【人権フォーラム】第43回「同宗連」総会報告 ―第22期議長教団就任―

2023年4月20日、第43回「同宗連」総会が開催されました。曹洞宗檀信徒会館を会場に、約90名の参加でした。 「同宗連」は、『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議の略称で、結成の契機となったのは、1979(昭和54)年...

記事を読む

2023.06.07

【International】マウイ満徳寺に赴任して

マウイ島の主要空港であるカフルイ空港から東に20分ほど車を走らせた場所にパイアという古い町があります。北側を太平洋に面するこの小さな町は、かつてはサトウキビ栽培で栄え、今ではレストランや土産物店が立ち並び、その古き良き町...

記事を読む

2023.06.06

心の電話(テレホン法話)6/6公開「花が咲く」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「花が咲く」と題して、山形県地藏院 佐藤智光による...

記事を読む

2023.06.06

「禅の友」2023年6月号ダイジェスト

■『禅の友』本体価格のお知らせ 【価格改定内容】改定時期:2023年1月号より改定価格: 60円(税込)→ 80円(税込)年間購読料:1,920円(税込)→2,160円(税込)※購読開始月が2022年中の契約につきまして...

記事を読む

2023.06.05

梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】⑥

教えのままにしたがいて戒法まもりゆく道のそこに仏の命あり怠るなかれもろびとよ 「大聖釈迦如来涅槃御和讃だいしょうしゃかにょらいねはんごわさん」の三番の歌詞です。ここで言う「教え」とは、お釈迦さまの戒法です。戒法を守り、怠...

記事を読む

2023.06.02

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和5年6月

  曹洞宗が推奨し、婦人会も賛同し活動しております「SDGs活動」に、この度参加させていただきました報告をいたします。 「仏教×SDGs×学び~出会いと行動・これからの学び~」シンポジウム参加 日時 2023年3月31日...

記事を読む

2023.05.30

心の電話(テレホン法話)5/30 公開「仏教徒とは」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「仏教徒とは」と題して、秋田県禅林寺 山中律雄によ...

記事を読む

2023.05.23

心の電話(テレホン法話)5/23 公開「びんずるさん」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「びんずるさん」と題して、青森県大安寺 長岡俊成に...

記事を読む

2023.05.16

心の電話(テレホン法話)5/16 公開「度々が新た」

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「度々たんびが新あらた※たんびは出雲弁」と題して、...

記事を読む

2023.05.15

【人権フォーラム】2022(令和4)年度第2回人権擁護推進主事研修会報告

曹洞宗人権擁護推進主事研修会が3月15日から16日にかけて宗務庁にて開催されました。今回は昨年12月に任命された人権擁護推進主事にとって、最初の研修会となります。 日程1日目、はじめに戸田光隆人権擁護推進本部次長導師のも...

記事を読む

2023.05.12

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和5年5月

  婦人会は多くの皆さまの入会をお願いしております。今月は新たに入会された寺院婦人会さまを紹介させていただきます。 曹洞宗婦人会に登録いたしました 大昭寺は、北海道オホーツク海に面する小さな町に所在します。常日頃より様々...

記事を読む

1 9 10 11 12 13 62