記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2025.04.02

心の電話(テレホン法話)4/1公開『六方礼経』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『六方礼経』と題して、秋田県禅林寺 山中律雄よるご...

記事を読む

2025.04.02

梅花流詠讃歌【梅花照星に似たり】④

ちょうど昨年、4月1日から21日にかけて、曹洞宗のご本山の一つである總持寺におきまして、太祖瑩山紹瑾禅師たいそけいざんじょうきんぜんじ700回大遠忌だいおんきの本法要が勤められました。 この期間だけに限らず、一昨年から関...

記事を読む

2025.03.27

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和7年3月

創立50周年記念事業について 本年、曹洞宗婦人会は創立50周年を迎えます。宗門関係の皆さまのご協力のおかげと感謝申し上げます。 昨年6月の総会において実行委員会発足が承認され、活動を開始いたしました。現執行部役員、各管区...

記事を読む

2025.03.25

心の電話(テレホン法話)3/25公開『今を大切に』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『今を大切に』と題して、長野県常源寺 千野慶文よる...

記事を読む

2025.03.18

心の電話(テレホン法話)3/18公開『大谷翔平選手に学ぶ』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『大谷翔平選手に学ぶ』と題して、埼玉県長光寺 福島...

記事を読む

2025.03.13

【International】僧堂掛搭僧海外研鑽を終えて

この度、令和6年9月1日から11月27日まで、北米のニューヨーク州とカリフォルニア州で約3ヵ月間研修をさせていただきました。研修はそのほとんどの期間がカリフォルニア州であった為、まずはカリフォルニア州内で巡った研修地につ...

記事を読む

2025.03.13

心の電話(テレホン法話)3/11公開『会いたい人に出会うとき』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『会いたい人に出会うとき』と題して、兵庫県長楽寺 ...

記事を読む

2025.03.10

【人権フォーラム】人権教育啓発研修の新たな展開~自主的な学びの構築へ~

前回の人権フォーラムでは今年度開催された管区内宗務所・教化センター役職員人権啓発研修会(以下、役職員研修会)の報告を行いました。 今月は、自主的な学びの機会として開催された熊本県第一宗務所、鹿児島県・沖縄県宗務所合同開催...

記事を読む

2025.03.07

『法眼』 55号を掲載しました

曹洞宗国際センター発行 曹洞禅ジャーナル『法眼』55号を掲載しました。(年2回発行) こちらからご覧ください

記事を読む

2025.03.05

心の電話(テレホン法話)3/4公開『届けたい願い』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『届けたい願い』と題して、岐阜県龍泰寺 宮本覚道よ...

記事を読む

2025.03.04

「禅の友」2025年3月号ダイジェスト

■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫特集【今月の行持】彼岸会     連載■禅のことば「盤裏明珠ばんりのめいじゅ」永井政之 ■ご本山だより ■たべるとも「春の三食手毬...

記事を読む

2025.03.03

梅花流詠讃歌【梅花照星に似たり】③

俗に「1月は行く、2月は逃げる、3月は……」と言いますが、ついこの間、年が明けたと思ったら、もう3月となりました。 私が住職を勤めるお寺では毎年3月、歎仏法会たんぶつほうえという春彼岸の法要をお勤めします。 歎仏法会は全...

記事を読む

1 2 3 53