記事一覧

記事一覧

行事案内

令和4年度「ほほえみの集い」開催について

ほほえみの集い(AB組) 配偶者を求め、相手の寺院後継者となることを希望する僧侶の方と寺院後継者となる僧侶を配偶者として求めている寺院息女の方の出会いの場です。 ※別途企画中   ほほえみの集い(CD組)※令和4年8月1...

記事を読む

SVA主催 防災減災オンライン勉強会

「本格的な出水期を前に宗教施設の備えを考える」 シャンティでは宗教施設を活用した防災減災推進事業を実施しております。 その一環として昨年も実施しましたSVA防災減災オンライン勉強会を行います。 宗教施設には被災者支援の拠...

記事を読む

令和4年度の曹洞宗宗務庁主催「禅教室」の開催中止について

現在、「禅教室」の開催を中止しております。 今後特段に状況が改善され、再開できるようになりましたら、『曹洞禅ネット』にてお知らせいたします。 なお、曹洞宗では毎月、第2・第4水曜日の夜8時から1時間、オンラインで坐禅体験...

記事を読む

仏教聖典を経営に活かす会

仏教伝道協会主催のイベントのご案内です。 「仏教聖典を経営に活かす会」 は、経営者の方には 「人を大切にする経営を」、一般の社会人の方々には 「人生の道標の一助となるように」、仏教が持つ東洋の叡智と慈悲の精神に一人でも多...

記事を読む

一から学ぶ日本の仏教

仏教伝道協会主催のイベントのご案内です。 日本仏教の宗派を毎月1宗派取り上げ、基本的な教えや宗祖の生涯を解説する「仏教初心者」向けの講座です。2022年度も対面とオンラインで同時開催いたします。 一度きりでも、通年でも、...

記事を読む

2022.03.02

禅をきく会(主催:関東管区教化センター)開催(3/15)

関東管区教化センター主催「禅をきく会」は例年、会場に足を運んでいただいておりましたが、本年は関東管区教化センター公式YouTubeチャンネル「禅のこころ 曹洞宗」にてライブ配信での開催となります。 令和4年3月15日(火...

記事を読む

2022.02.01

第56回曹洞宗青少年書道展 作品募集のお知らせ

第56回曹洞宗⻘少年書道展のテーマは「身体(からだ)と心」です。 体の健康はみんなが気を付けています。ですが、心の健康はどうでしょうか。 今回の課題の一つである、「身心(しんじん)一如(いちにょ)」という禅の⾔葉がありま...

記事を読む

2022.01.12

禅をきく会(主催:曹洞宗中国管区教化センター)の動画公開のお知らせ

「禅をきく会」は、広く「禅」に親しんでいただく行事として、著名な講師による講演やいす坐禅等の体験を行っています。 本年はリモートでのインタビュー形式で開催されました。その様子を、YouTubeにて配信しておりますので、ご...

記事を読む

2022.01.11

「曹洞宗昼休みオンライン坐禅会(1月12日)」『YouTube Live』配信について

曹洞宗では、オンラインで曹洞宗のお坊さんと対面して、坐禅体験や法話を聞くことができる「曹洞宗オンライン坐禅会」を実施しています。  『YouTube Live』にて配信いたしますので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください...

記事を読む

2021.12.21

「曹洞宗オンライン坐禅会(12月22日)」『YouTube Live』配信について

曹洞宗では、オンラインで曹洞宗のお坊さんと対面して、坐禅体験や法話を聞くことができる「曹洞宗オンライン坐禅会」を実施しています。  『YouTube Live』にて配信いたしますので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください...

記事を読む

1 6 7 8 9 10 25