記事一覧

記事一覧

行事案内

2022.11.08

禅国ゴミバスター(2022年11月)

 ごみ拾いSNS「ピリカ」 を活用して、ごみ拾い活動をしましょう! アプリ内に曹洞宗主催のイベント期間を設けましたので、この期間だけでも皆さまに積極的にごみ拾い活動をしていただけたらと存じます!   イベント開催のご案内...

記事を読む

曹洞宗オンライン坐禅会(11月9日20時より開始)『YouTube Live』配信について

曹洞宗では、毎月2回、水曜日の夜にオンライン坐禅会を開催しています。『YouTube Live』にて配信いたしますので、ぜひご参加ください。   1,実施日時    令和4年11月9日(水)...

記事を読む

禅と食 ~「精進」について深掘りする~(2022/12/17)

禅僧と一緒に、修行僧の食事や作法を学びませんか? 世界中のさまざまな食が容易に手に入り、食に対する考え方も多様化する現代。 しかしそれゆえに、どう食事に向かい合えばよいのかを見失い、迷い悩む人も少なくありません。 曹洞宗...

記事を読む

防災減災オンライン勉強会「災害時における民間団体の連携をめざして~宗教者の視点から~」

シャンティでは宗教施設を活用した防災減災推進事業を実施しております。 7月に引き続き本年度第2回目の防災減災オンライン勉強会を行います。 今回は「災害時における民間団体の連携」をテーマに、福島県いわき市 阿弥陀寺 副住職...

記事を読む

2022.10.12

ごみ拾い週間(2022年10月)

 ごみ拾いSNS「ピリカ」 を活用して、ごみ拾い活動をしましょう! アプリ内に曹洞宗主催のイベント期間を設けましたので、この期間だけでも皆さまに積極的にごみ拾い活動をしていただけたらと存じます!   イベント開催のご案内...

記事を読む

曹洞宗宗務庁主催「写経会」再開について

これまで開催を中止しておりました、曹洞宗宗務庁主催「写経会」を再開することといたしました。 なお「禅教室」は引き続き開催を見送り、『You Tube Live』での「オンライン坐禅会」配信を継続いたします。(詳細はこちら...

記事を読む

2022年国際識字デーイベント~すべての人に学びの場を

毎年9月8日は、国際識字デーです。今年、シャンティ国際ボランティア会は、「すべての人に学びの場を」をテーマに、識字の問題に取り組む、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)と...

記事を読む

2022.09.07

ごみ拾い週間(2022年9月)

先日、曹洞禅ネットにて、 ごみ拾いSNS「ピリカ」 というアプリの利用開始についてご案内いたしました。 ご賛同いただき、インストールしたくださいました皆さま、誠にありがとうございます。 日常的にごみ拾い活動をするのは決し...

記事を読む

争わない生き方

仏教伝道協会主催のイベントのご案内です。 疫病、災害、戦争が「日常」となった現代社会の中で、争わない生き方を貫くことは可能でしょうか。 テロリストの社会復帰支援委宗教教育を取り入れている永井陽右氏と宗教倫理学、キリスト教...

記事を読む

人は人を救えるのか

仏教伝道協会主催のイベントのご案内です。 近年、小説や映画など様々な媒体で取り上げられている「教誨師※」。 多くの受刑者たちと向き合う彼らの活動は一体どのようなものなのか。元法務教官と仏教およびキリスト教の教誨師2名とと...

記事を読む

1 5 6 7 8 9 25