記事一覧

記事一覧

行事案内

2017.09.01

10月21日「禅と食」講座 仏教伝道協会主催

公益財団法人仏教伝道協会では「知っておきたい『禅と食』」と題し、坐禅体験と精進料理講座を開催します。 日本の食文化に深くかかわる禅。料理をする心構えや食事をするときの所作など、修行の一環として食と向き合う禅の精神に、生き...

記事を読む

2017.08.29

特別展「禅の心とかたち -總持寺の至宝-」石川県立歴史博物館

開祖瑩山紹瑾禅師七〇〇回・二祖峨山韶碩禅師六五〇回遠忌記念  特別展「禅の心とかたち -總持寺の至宝-」 このたび、昨年、鎌倉と名古屋で開催した特別展「禅の心とかたち 總持寺の至宝」を、總持寺発祥の地である石川県において...

記事を読む

2017.08.08

BDK主催 第18回仏教音楽祭「平和×御詠歌 梅花讃嘆」開催のご案内

仏教伝道協会が主催する第18回仏教音楽祭「平和×御詠歌 梅花讃嘆」では、曹洞宗梅花流師範8人を招き、伝統的な御詠歌をはじめ、平和讃御詠歌と称した新しいご詠歌「空華」を初披露します。 【日時】平成29年11月8日(水)  ...

記事を読む

2017.08.07

9月10日 禅カフェ「寄僧」ーあなたのこころに寄り添うー開催告知

曹洞宗の青年僧による『坐禅・法話・茶話』 ◆日時 9月10日(日)午後7時~午後9時(途中入退場可能) ◆会場 甲府市総合市民会館・格技場     山梨県甲府市青沼3丁目5-44     TEL:055-231-1951...

記事を読む

2017.07.31

「宗典翻訳事業の意味を問う」シンポジウム開催のご案内

来たる11月27日(月)、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)三階「桜」の間を会場に、曹洞宗国際センター創設20周年、並びに英語翻訳版『伝光録』出版を記念し、―宗典翻訳事業の意味を問う― をテーマにシンポジウムを開催し...

記事を読む

2017.07.03

両大本山布哇別院正法寺 ハワイ参拝ツアーのご案内

ハワイにおける曹洞宗の布教活動は1903年にはじまり、日系移民の世代の移り変わりに応じて、地域社会の中で柔軟に役割を果たしてきました。 そのような中にあって、寺院と地域社会とをつなぐ重要な役目を担い、運営を支えてきたのが...

記事を読む

2017.06.23

7月26日・7月27日 こども禅のつどい(石川県)開催のご案内

曹洞宗石川県青年会主催の「第32回こども禅のつどい」が、金沢市宝円寺で開催されます。 坐禅、読経、作務など禅寺での一日修行体験を通じ、規律正しい生活習慣を身につけ、相手を思いやる気持ち、助け合いの精神を育みます。 夏休み...

記事を読む

2017.06.15

7月23日 禅カフェ「寄僧」ーあなたのこころに寄り添うー開催告知

曹洞宗の青年僧による『坐禅・法話・茶話』 ◆日時 7月23日(日)午後7時~午後9時    (次回開催日:9月10日 午後7時~午後9時) ◆会場 甲府市総合市民会館・格技場     山梨県甲府市青沼3丁目5-44   ...

記事を読む

2017.06.14

9月2日「祈りの集い」-自死者供養の会-

毎年、数万人の自死者が生まれつづけている現実の中、多くの遺族の方々は深い悲しみを抱えておられることと思います。「祈りの集い」では、皆様と共に供養を行い、亡き人への思いを届けます。 なお、遠方であったり、都合がつかないなど...

記事を読む

2017.06.08

6月30日 精進料理教室「味来食堂-僧食を学ぼう-」開催

全国曹洞宗青年会主催の精進料理教室『味来食堂〜僧食を学ぼう〜』 東京グランドホテルにて6月30日(金)13時より開催いたします。 ~お坊さんに学ぶ精進出汁と精進料理の基礎講座!~ 自然を尊び四季折々の食材に親しむ健康的な...

記事を読む

1 22 23 24 25