記事一覧

記事一覧

行事案内

2019.07.10

開講20周年記念 講座「禅といま」開催のお知らせ

「禅といま」推進委員会は、「禅をとおして、今をどう生きるか」をテーマに相集い、開講20周年を迎えます。今回は講座の構成を大幅に変え、「1日のみの受講」や「1日目は18時から」という体勢をとり、2日間時間を割くのが難しい方...

記事を読む

2019.07.09

第72回大本山總持寺「み霊祭り」納涼盆踊り花火大会開催のお知らせ

横浜市鶴見区にある曹洞宗の大本山總持寺では「第72回大本山總持寺『み霊祭り』納涼盆踊り花火大会」を開催します。 毎年多くの人が訪れるこの夏の風物詩は、今年で72回を迎えます。僧侶と踊る盛大な盆踊りや打ち上げ花火など、様々...

記事を読む

2019.06.11

7月30日・7月31日 第34回こども禅のつどい(石川県)開催のご案内

曹洞宗石川県青年会主催の「第34回こども禅のつどい」が、金沢市宝円寺で開催されます。 坐禅、読経、作務など禅寺での一日修行体験を通じ、規律正しい生活習慣を身につけ、相手を思いやる気持ち、助け合いの精神を育みます。 夏休み...

記事を読む

2019.06.05

【東京グランドホテル・6月20日】「法話の会」開催について

昨年度も東京グランドホテルにおいて開催しました「法話の会」を今年度も開催いたします。 法話のテーマは、『学道用心集』を中心にした内容です。 また、いす坐禅を行います。法話者は、曹洞宗布教師養成所を受講している研修生です。...

記事を読む

2019.06.05

令和元年度梅花流全国奉詠大会の動画を配信しました。

5月22日(水)・23日(木)の両日、熊本県「グランメッセ熊本」において開催された令和元年度梅花流全国奉詠大会の動画を配信いたします。     【大会次第】 オープニング   開会宣言・・・伝道部長・...

記事を読む

2019.05.17

「絵本を届ける運動」20周年記念 1日限定 アジアフェスティバル開催のお知らせ

1999年から開始した、本を知らないアジアの子どもたちのための「絵本を届ける運動」は、2019年に20周年を迎えます。「絵本を届ける運動」は、紛争や貧困によって本との出会いがない、文字の読み書きができない、絵本を読んでく...

記事を読む

2019.05.08

第5回峨山道トレイルランのエントリーが始まりました

本年10月6日(日)に開催される第5回峨山道トレイルランのエントリーが始まりました。 この大会は曹洞宗の教線拡大の礎を築いた大本山總持寺二祖峨山韶碩禅師が往来した永光寺(羽咋市)と大本山總持寺祖院を結ぶ古道「峨山道」を通...

記事を読む

2019.04.26

禅をきく会【5月14日・オーストラリア】開催のお知らせ

この度、現地時間5月14日(火)オーストラリア連邦・シドニー市において初めて、「食」をテーマに禅をきく会が開催されます。 行事についての詳細はこちらからご覧ください⇒Sound of ZEN(ポスター)   Facebo...

記事を読む

2019.04.02

「アースデイ東京2019」に「-禅の実践プログラム- Earth禅堂」を出展します

地球のことを考えて行動する日『Earth Day』に開催される地球市民フェスティバル「Earth Day Tokyo 2019」において、曹洞禅を体験し、「持続可能な開発目標 SDGs(Sustainable Devel...

記事を読む

2019.03.05

「『SDGs×TEMPLE』ハテナソンで発見する地域へのアクション」(山梨県)開催のお知らせ

SDGs(エスディージーズ)とは「Sustainable Divelopment Goalsの略で、「持続可能な開発目標」という意味です。2030年までにさらにすみやすい世界を実現するための世界共通目標として、国連に加盟...

記事を読む

1 13 14 15 16 17 25