記事一覧

すべての記事
-
2019.01.25
曹洞宗はシャンティ国際ボランティア会と相互協力のため協約を締結しました
宗教法人「曹洞宗」は、このたび公益社団法人「シャンティ国際ボランティア会(SVA)」と相互協力のための協約を締結し、その調印式が1月17日に曹洞宗宗務庁において執り行われました。 曹洞宗は鬼生田宗務総長をはじめとする内局...
詳しく見る -
2019.01.21
禅宗法式シンポジウム「お寺の原点をいかに記憶するか」(2/13 於:花園大学)開催のお知らせ
禅宗法式シンポジウム 「お寺の原点をいかに記憶するか~臨済宗の開山正当忌と曹洞宗の開山報恩法要を考える~」 臨済宗・曹洞宗から講師を招き、曹洞宗の開山報恩法要と臨済宗の開山正当忌について、実践・研究の両面からお話しいただ...
詳しく見る -
2019.01.16
【東京グランドホテル・2月7日】「法話の会」開催について
昨年度も東京グランドホテルにおいて開催しました「法話の会」を今年度も開催いたします。 法話のテーマは、『普勧坐禅儀』を中心にした内容です。 また、いす坐禅を行います。法話者は、曹洞宗布教師養成所を受講している研修生です。...
詳しく見る -
2019.01.10
「禅の友」2019年1月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...
詳しく見る -
2019.01.09
【人権フォーラム】新刊人権擁護推進本部教材資料の紹介 2 『宗報』にみる戦争と平和 曹洞宗ブックレット 宗教と人権⑩
曹洞宗ブックレット 宗教と人権⑩ 曹洞宗人権擁護推進本部では、前号で紹介しました『曹洞宗人権擁護推進本部紀要』第4號にひきつづき、「『宗報』にみる戦争と平和」と題する読み物を、『曹洞宗ブックレット宗教と人権⑩』シリーズの...
詳しく見る -
2019.01.09
【International】南アメリカ曹洞禅紹介動画撮影レポート
仏教は常に私の周りにありました。私は京都に生まれ、幼少期を父である奥村正博と南丹市園部町にある昌林寺で過ごしました。その後、父が指導者として渡米するのに伴い、私たち家族はアメリカ合衆国ミネソタ州へ移住いたしました。いくつ...
詳しく見る -
2019.01.08
梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ ─「慶祝御和讃」一番 ─
毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに解説や執筆者の想いなどを紹介しています。 今月は梅花流特派師範 茨城県泉福寺 小嶋弘道先生による「慶祝御和讃」一番のお話です。...
詳しく見る -
2019.01.07
1月20日 禅カフェ「寄僧」ーあなたのこころに寄り添うー開催告知
曹洞宗の青年僧による『坐禅・法話・茶話会』 ◆日時 1月20日(日)午後7時~午後9時30分(途中入退場可能) ◆会場 甲府市総合市民会館(練習室) 山梨県甲府市青沼3丁目5-44 TEL:055-231...
詳しく見る -
2018.12.22
洞光山直証庵20周年記念法要オーストラリアツアーのご案内
オーストラリア第2の都市メルボルンにある曹洞宗海外特別寺院「洞光山直証庵」にて、洞光山直証庵創立20周年記念法要が2019年5月に執り行われます。 記念法要にあわせ企画されたオーストラリアツアーをご紹介いた...
詳しく見る -
2018.12.21
禅をきく会【2月6日・大阪市】開催のお知らせ
「禅をきく会」は、広く「禅」に親しんでいただく行事として、著名な講師による講演やいす坐禅の体験を行っています。入場無料ですので、皆様お誘いあわせの 上、ぜひご来場ください。入場無料。 ※チラシはコチラからPDFでご覧いた...
詳しく見る -
2018.12.20
迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第5章・第27節)~
初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第27回は、第5章「行持報恩」の第27節について。 第27節 「正法に逢う 今日の吾等を願しょうぼ...
詳しく見る -
2018.12.20
曹洞宗寺院後継者相談所「ほほえみの集い」開催のお知らせ
曹洞宗寺院後継者相談所では、下記により「ほほえみの集い」を開催します。この集いは皆さまに将来に向けての良いご縁を繋いでいただくことを目的に、出会いの場を提供しようと開催するものであります。 このたびは、配偶者を求めている...
詳しく見る