記事一覧

すべての記事
-
2019.09.18
禅をきく会【10月16日・徳島県】(主催:曹洞宗四国管区教化センター)開催のお知らせ
「禅をきく会」は、広く「禅」に親しんでいただく行事として、著名な講師による講演やいす坐禅等の体験を行っています。入場無料ですので、皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。 ■日時 令和元年10月16日(水)13時開場 ...
詳しく見る -
2019.09.13
【連続インタビュー】仏教の社会的役割を捉え直す⑩
本特集も今回で10回目を迎えます。これまで島薗進氏、前田伸子氏、川又俊則氏のお話をうかがってきましたが、それを通してしだいに視野が広がり、今後の課題も明らかになってきました。最後に、再び島薗進氏(現在、上智大学神学部特任...
詳しく見る -
2019.09.12
全国曹洞宗青年会製作の映画『典座 ―TENZO―』について
全国曹洞宗青年会製作の映画『典座 ―TENZO―』が10月4日(金)から,アップリンク渋谷・吉祥寺より全国公開が始まります。 何の為の信仰か? 誰の為に祈るのか? 福島と山梨に生きる二人の若き僧侶の苦悩 。そして曹洞宗の...
詳しく見る -
2019.09.10
岩屋寺に奉納された絵画について
曹洞宗岩屋寺(福島県南相馬市)には、画家の小倉尚人氏により奉納された絵画が多数保管されています。 小倉尚人氏は、名利を求めずにひたすらに画道に専念し、曼荼羅や仏画等の作品を遺しました。 氏の作品の写真展が2019年5月3...
詳しく見る -
2019.09.10
台風15号の被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
台風15号により、関東・東北を中心に家屋損壊や交通の混乱などの被害が発生しました。 今回の台風により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 曹洞宗宗務庁
詳しく見る -
2019.09.06
「禅の友」2019年9月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...
詳しく見る -
2019.09.04
「第5回曹洞禅フォトコンテスト」の審査会が行われました
7月22日、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)において、写真家の石橋睦美いしばしむつみ先生を審査員に、モデル・タレントのはなさんを特別審査員にお迎えし、「第5回曹洞禅フォトコンテスト」の審査会が行われました。 応募テ...
詳しく見る -
2019.09.04
梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ ─ 「高祖承陽大師道元禅師第一番御詠歌」(梅花)─
毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範、茨城県 泉福寺、小嶋弘道先生による、「高祖承陽大師道元禅師第一...
詳しく見る -
2019.09.03
【人権フォーラム】ヘイトスピーチとSNS
「ヘイトスピーチ、許さない」 このフレーズをご覧になったことはありますでしょうか。これは、法務省が行っている「ヘイトスピーチに焦点を当てた啓発活動」で使用されている言葉です。 法務省によれば「特定の国の出身者であること又...
詳しく見る -
2019.09.02
【International】曹洞宗国際センター所長に就任して
昨年10月1日、曹洞宗宗務庁において、釜田隆文宗務総長(当時)より曹洞宗国際センター所長任命の辞令を、直接拝受いたしました。今でもそのときの身の引き締まる思いを忘れることはできません。 曹洞宗国際センターは、本年2月にサ...
詳しく見る -
2019.08.31
9月7日「祈りの集い」-自死者供養の会-
毎年、数万人の自死者が生まれつづけている現実の中、多くの遺族の方々は深い悲しみを抱えておられることと思います。「祈りの集い」では、皆様と共に供養を行い、亡き人への思いを届けます。 なお、遠方であったり、都合がつかないなど...
詳しく見る -
2019.08.30
【連続インタビュー】仏教の社会的役割を捉え直す⑨
前回は、川又俊則先生(鈴鹿大学副学長、こども教育学部学部長、教授、社会学)に、曹洞宗宗勢総合調査や曹洞宗檀信徒意識調査に携わる中から見えてきたものについてお話しいただきました。そして「寺院格差」「後継者の問題」「檀家数の...
詳しく見る