記事一覧

すべての記事
-
2019.10.11
【連続インタビュー】仏教の社会的役割を捉え直す⑫
今回も、引き続き島薗進氏(上智大学大学院実践宗教学研究科教授、同グリーフケア研究所所長、東京大学名誉教授)に本特集のまとめのお話をうかがいます。 前回は、まず曹洞宗とシャンティの連携の可能性についてお話をうかがいました。...
詳しく見る -
2019.10.08
特別公開講座 禅話(曹洞宗北信越管区教化センター主催)開催のご案内
曹洞宗北信越教化センター主催「秋のさわやか坐禅会」開催に併せ、 増田友厚教化センター統監の禅話による公開講座を開催いたします。 【イベント】 秋のさわやか坐禅会 特別公開講座 禅話 「今 慈念いっぱいに生き...
詳しく見る -
2019.10.08
秋のさわやか坐禅会(曹洞宗北信越管区教化センター主催)開催のご案内
毎年恒例「秋のさわやか坐禅会」、 今年の舞台はホテルメトロポリタン長野です。 ホテルの広間で坐禅に勤しみ、 曹洞宗の伝統に則った精進料理を 禅の作法により召し上がっていただきます。 善光寺からの朝の散策、そしてヨガレッス...
詳しく見る -
2019.10.04
映画『典座―TENZO―』公開 ダライ・ラマ法王14世よりメッセージが届きました。
本日10月4日(金)より全国曹洞宗青年会製作の映画『典座―TENZO―』がアップリンク渋谷・吉祥寺にて公開となります。この映画についてダライ・ラマ 法王14 世より、日本公開の初日にメッセージが寄せられました。 &nbs...
詳しく見る -
2019.10.04
【東京グランドホテル・10月24日】「法話の会」開催について
昨年度も東京グランドホテルにおいて開催しました「法話の会」を今年度も開催いたします。 法話のテーマは、『学道用心集』を中心にした内容です。 また、いす坐禅を行います。法話者は、曹洞宗布教師養成所を受講している研修生です。...
詳しく見る -
2019.10.03
「禅の友」2019年10月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...
詳しく見る -
2019.10.03
頒布物の価格全面改定について(令和元年10月1日より)
平素より宗務庁頒布物をご利用いただき、ありがとうございます。 さて、令和元年10 月1日より、頒布物価格の全面改定を実施させていただきました。 改定内容の詳細につきましては下記のとおりです。 記 ① 価格改定に伴い、価格...
詳しく見る -
2019.10.02
【International】SOTO禅インターナショナル主催 2019年度海外子弟研修会開催報告
本年度で5回目となったSOTO禅インターナショナル主催海外子弟研修会が8月2日(金)より8日(木)にかけて行われました。この子弟研修会は、曹洞宗寺院の子弟等を対象に、海外の日系寺院や禅センターなどを視察し現地の人々と交流...
詳しく見る -
2019.10.01
梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ ─ 「達磨大師御和讃」二番─
毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範、千葉県新井寺、松井量孝先生による、「達磨大師御和讃」二番のお話...
詳しく見る -
2019.09.30
「令和元年台風15号」に伴う被害状況について
台風15号により、千葉県を中心に、宗門寺院にも甚大な被害が発生いたしました。 被災されました方がたに心よりお見舞い申し上げ、被災地の一日も早い復興を祈念いたします。 去る、9月25日(水)に宗務庁役職員が現地に入り、宗務...
詳しく見る -
2019.09.27
【連続インタビュー】仏教の社会的役割を捉え直す⑪
引き続き、島薗進氏(上智大学大学院実践宗教学研究科教授、グリーフケア研究所所長、東京大学名誉教授)に本特集のまとめのお話をうかがう。前回は、明治期における瓜生岩をはじめとする仏教社会事業、そして、今後の仏教の在り方を考え...
詳しく見る -
2019.09.25
曹洞宗総合研究センター所員第二次募集
曹洞宗総合研究センターでは、下記の通り所員を募集いたします。応募書類等の詳細は、総合研究センターまでお問い合わせください。 出願締切日 令和元年 11月19日(火) ※当日必着 募集締め切りました 選考試験日 令和元年 ...
詳しく見る