記事一覧

すべての記事
-
2020.08.09
(公財)全日本仏教会 公開WEBシンポジウム「仏教とSDGs」開催案内
◆日時:令和2年8月25日(火) 14時~16時30分(予定) ◆Zoomにて参加可 ◆お問い合わせ:(公財)全日本仏教会 社会・人権部 電話:03-3437-9275 Mail:t-sakamoto@jbf.ne....
詳しく見る -
2020.08.06
梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ 「平和祈念御和讃」三・四番
毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範 山形県 長泉院 石川茂稔による「平和へいわ祈念きねん御和讃ごわ...
詳しく見る -
2020.08.05
全日本仏教会より、豪雨被害に対する義援金ご協力のお願いがありました。
この度の令和2年7月豪雨の災害により犠牲となり、お亡くなりになられた方々とご遺族、ご関係の皆さまに衷心より哀悼の意を表し、未だ困難な生活を強いられておられるすべての皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 曹洞宗が加盟する公...
詳しく見る -
2020.08.05
『スマイルアゲイン梅花のつどい』より動画配信のお知らせ
「歌声で捧げよう祈り 届けようまごころ」をテーマに開催された第19回スマイルアゲイン梅花のつどいが、YouTubeで配信されています。 滋賀県高島市の正傳寺を会場に、2020年7月24日に行なわれた講習の模様などをご覧い...
詳しく見る -
2020.08.05
戦後75年戦没者追悼法要が行われました
曹洞宗宗務庁は8月5日、檀信徒会館5階研修道場において、鬼生田宗務総長を導師として朝課に引き続き「戦後75年戦没者追悼法要」を厳修し、戦没者の亡き御霊に祈りを捧げました。この度の法要は、新型コロナウイルス感染予防の観点か...
詳しく見る -
2020.08.03
「SDGs」で未来をひらけ!第10回 SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」
PDFでご覧いただけます。 ~『「SDGs」で未来をひらけ!』バックナンバー~ 「『SDGs』で未来をひらけ!」は、『てらスクール』令和元(2019)年4月号~令和3(2021)年3月号で連載されたまんがです。(全24回...
詳しく見る -
2020.08.03
【International】コロナウイルスと向き合う
今回はこの場をお借りして、ハワイ国際布教総監部管内での新型コロナウイルスの影響、管内の寺院や国際布教師がどのように対応しているかについて紹介したいと思います。 日本では、アメリカ合衆国のコロナウイルス感染者は数万人と報道...
詳しく見る -
宗務総長談話(戦後75年を迎えて)
令和2年8月1日 戦後75年を迎えて 先の大戦の終戦から75年目を迎えました。私たちはこの節目の年に当たり、先の戦争で、あるいはその影響で命を落とされたすべての方々へ、衷心より深く哀悼の誠を奉げます。 今日、終戦後に生ま...
詳しく見る -
2020.07.30
スマイルアゲイン梅花のつどい(滋賀県 正傳寺会場)の皆さまより義援金が寄託されました
7月30日、曹洞宗宗務庁を訪れた梅花流正伝師範・北野良昭師より、「第19回スマイルアゲイン梅花のつどい」(7月24日 滋賀県 正傳寺会場)に参加された皆様からの尊い浄財(492,447円)をお預かりしました。 このつどい...
詳しく見る -
2020.07.22
「禅の教え」動画公開のお知らせ
禅語や経典の言葉は、生きる上で様々なヒントを与えてくれます。 『禅の教え』と題し、禅語や経典の言葉を英訳とInstagramに配信している写真とともに、動画を作成しました。 「-随所作主-自分を見失わない]「-有時の而今...
詳しく見る -
2020.07.22
「SDGs」で未来をひらけ!第9回 SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」
PDFでご覧いただけます。 ~『「SDGs」で未来をひらけ!』バックナンバー~ 「『SDGs』で未来をひらけ!」は、『てらスクール』令和元(2019)年4月号~令和3(2021)年3月号で連載されたまんがです。(全24回...
詳しく見る -
2020.07.21
手塚プロ監修 紙芝居『ブッダ~おしゃかさまの一生』のご案内
このたび公益財団法人 仏教伝道協会で寺院向けの紙芝居『ブッダ~おしゃかさまの一生』が作成されました。 購入を検討されている方はこちら申込書(PDF)にご記入の上、ご注文いただきますよう、よろしくお願いいたします。 なお、...
詳しく見る