記事一覧

すべての記事
-
2020.10.08
【人権フォーラム】「私のあるく道」熊本県泰巌寺住職・くまもと「狭山事件」を考える住民の会 代表 磯田浩隆
前号に関連して、狭山事件の再審開始に向けて取り組む、熊本県泰巌寺住職磯田浩隆師にご寄稿いただきました。師は、明光寺専門僧堂役寮、曹洞宗人権啓発相談員をお勤めになりながら、くまもと「狭山事件」を考える住民の会の代表をされて...
詳しく見る -
2020.10.05
ZEN class 感染症対策紹介動画公開のお知らせ
毎月開催しております英語坐禅会「ZEN class」での感染症対策を紹介する映像が作成されましたのでご覧ください。 お気軽にお申込みください。 日程や詳細については、こちらのPDFをご覧くださ...
詳しく見る -
2020.10.05
<寺院・関係者各位> 令和2年度第2回宗務庁布教師検定会の開催形態の変更について
令和3年1月26日(火)に開催する予定でありました令和2年度第2回宗務庁布教師検定会は、新型コロナウイルスの影響を考慮して、以下の通り開催形態を変更して行います。 記 1.期 日 令...
詳しく見る -
2020.10.02
「SDGs」で未来をひらけ!第14回 SDGsの目標8「働きがいも経済成長も」
PDFでご覧いただけます。 ~『「SDGs」で未来をひらけ!』バックナンバー~ 「『SDGs』で未来をひらけ!」は、『てらスクール』令和元(2019)年4月号~令和3(2021)年3月号で連載されたまんがです。(全24回...
詳しく見る -
2020.09.28
曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(3)
「曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(2)」に引き続き、本稿では宗務庁内の部署の一つ、人権擁護推進本部(以下、人権本部)での取り組みをご紹介いたします。 前号の記事では、2020年度の教区人権学習資料映像で、当事...
詳しく見る -
2020.09.26
『オンラインイベント「国際協力の現場から」Vol.4 新型コロナウイルスが与えた影響~カンボジアの都市部と農村部の子どもたちの今~』開催案内
新型コロナウイルスは、世界各地に影響を与え、国際協力の現場にも変化をもたらしています。感染拡大の影響を受け、学校が閉鎖され、子どもたちの教育の機会は減少しています。その機会を守り、教育格差を是正するために活動を続けていま...
詳しく見る -
2020.09.24
曹洞宗総合研究センター 新入所員募集オンライン説明会実施
下記の日程で令和3年度曹洞宗総合研究センター新入所員募集(教化研修部門、宗学研究部門)のオンライン説明会を実施いたします。 参加を希望される方は当日午前10時までに下記のメールアドレスまでメールにてお申込みください。 ...
詳しく見る -
2020.09.18
「みんなで唱えよう~梅花流詠讃歌「彼岸御和讃」~」動画公開のお知らせ
秋の彼岸会に合わせて、「みんなで唱えよう~梅花流詠讃歌「彼岸御和讃」~」をYouTube上に公開いたしました。 世界各地の曹洞宗の僧侶や檀信徒が参加し、ともに声を合わせて「彼岸御和讃」をお唱えしています。 ご覧いただきな...
詳しく見る -
2020.09.18
「SDGs」で未来をひらけ!第13回 SDGsの目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
PDFでご覧いただけます。 ~『「SDGs」で未来をひらけ!』バックナンバー~ 「『SDGs』で未来をひらけ!」は、『てら...
詳しく見る -
2020.09.15
「令和2年7月豪雨」による寺院の被害について
令和2年7月、西日本から東日本の広い範囲で非常に激しい雨が降りました。河川の氾濫、土砂崩れ等により尊い命が失われ、多くの方が避難生活を余儀なくされるなど、大きな被害が生じています。 被災された方がたに心よりお見舞い申し上...
詳しく見る -
2020.09.14
『オンラインイベント「国際協力の現場から」Vol.3 新型コロナウイルスが与えた影響~多民族国家ラオスの子どもたちの今~』開催案内
新型コロナウイルスは、世界各地に影響を与え、国際協力の現場にも変化をもたらしています。感染拡大の影響を受け、学校が閉鎖され、子どもたちの教育の機会は減少しています。その機会を守り、教育格差を是正するために活動を続けていま...
詳しく見る -
2020.09.10
梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ 「正行御詠歌(道環)」
毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範 東京都 宗保院 鬼頭広安による「正行御詠歌(道環)」のお話です...
詳しく見る