記事一覧

すべての記事
-
2020.10.20
(公財)全日本仏教会 公開WEBシンポジウム「仏教とSDGs」開催案内
◆日時:令和2年11月5日(木) 18時~20時 ◆Zoomにて参加可(Zoomウェビナー) ◆お問い合わせ:(公財)全日本仏教会 電話:03-3437-9275 Mail:syakai@jbf.ne.jp ◆(公財...
詳しく見る -
2020.10.15
令和3年度梅花流全国奉詠大会中止のおしらせ
新型コロナウィルス感染症の影響を考慮し、長野市真島総合スポーツアリーナ「ホワイトリング」で開催を予定していた令和3年度梅花流全国奉詠大会は中止いたします。 関係各位にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお...
詳しく見る -
2020.10.15
「SDGs」で未来をひらけ!第15回 SDGsの目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
PDFでご覧いただけます。 ~『「SDGs」で未来をひらけ!』バックナンバー~ 「『SDGs』で未来をひらけ!」は、『てらスクール』令和元(2019)年4月号~令和3(2021)年3月号で連載されたまんがです。(全24回...
詳しく見る -
2020.10.14
梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ 「四摂法御和讃」四番
毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範 山形県 長泉院 石川茂稔による「四摂法ししょうぼう御和讃ごわさ...
詳しく見る -
2020.10.13
『オンラインイベント「国際協力の現場から」Vol.5 新型コロナウイルスが与えた影響~ミャンマー(ビルマ)難民の人たちの今[同時開催]親子で絵本をつくって届けよう!翻訳絵本づくりワークショップ』開催案内
新型コロナウイルス(COVID-19)は、世界各地に影響を与え、国際協力の現場にも変化をもたらしています。感染拡大の影響を受け、学校が閉鎖されたり、子どもたちの教育の機会を守り、教育格差を是正するために活動を続けています...
詳しく見る -
2020.10.13
平成30年度布教師養成所講義録の掲載について
毎年度製作していた『布教師養成所講義録』の紙媒体を停止し、代わりに曹洞禅ネット寺院専用サイトに掲載することとなりました。 つきましては、『平成30年度布教師養成所講義録』を曹洞禅ネット寺院専用サイトに掲載いたしましたので...
詳しく見る -
2020.10.13
【International】新型コロナウイルス感染症影響下における南アメリカ国際布教総監部管内の活動
まず、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた、国内外のすべての方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、罹患されている皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 当総監部の所在するブラジル連邦共和国サンパウロ州では、...
詳しく見る -
2020.10.12
『法眼』 46号を掲載しました
曹洞宗国際センター発行 曹洞禅ジャーナル『法眼』46号を掲載しました。(年2回発行) こちらからご覧ください
詳しく見る -
2020.10.10
一寺院が出来るSDGsの取り組み「絵本を届ける運動」への参加のお願い
※年内発送分の受付は終了しました。次回は1月下旬ごろの発送となります。 持続可能な世界を実現するための17の目標である、SDGsは、「誰一人取り残さない」を基本理念に掲げています。これは曹洞宗が宗門を挙げて1991年よ...
詳しく見る -
2020.10.09
「禅の友」2020年10月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1冊 55円+税 200部以上1割引 年間購読1,920円(送料込) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト &n...
詳しく見る -
2020.10.09
ふくしま故郷再生プロジェクト現地聞き取りレポート(8)
東京電力福島第一原子力発電所事故と放射能汚染 寺院住所 福島県伊達市霊山町 協 力 者 住職(代表役員)、寺族、寺院役員・檀信徒 5名 訪 問 日 2019(令和元)年12月23日(月) 位 置 福島第一原子力発電所か...
詳しく見る -
2020.10.08
11月1日「縁LINE YOGA and ZEN~オンラインで繋がるヨガ&禅~」開催告知
曹洞宗山梨県宗務所 主催「縁LINE YOGA and ZEN~オンラインで繋がるヨガ&禅~」 ◆日時:2020年11月1日(日) 9:00~ ZOOM開室 9:30~ ヨガ 10:00~ ...
詳しく見る