記事一覧

すべての記事
-
2024.10.09
曹洞宗総合研究センター第26回学術大会のご案内
曹洞宗総合研究センターでは、令和6年10月29日(火)30日(水)の2日間、曹洞宗檀信徒会館(東京グランドホテル)に於いて第26回学術大会の開催を予定しております。 講演時間等、詳細につきましては、こちら(プログラムPD...
詳しく見る -
2024.10.09
心の電話(テレホン法話)10/8公開『行解相応』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『行解相応』と題して、宮城県洞林寺 吉田敞英による...
詳しく見る -
2024.10.09
「第48回正力松太郎賞」表彰式が開催されました
9月26日、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)において、全国青少年教化協議会(全青協)主催による「第48回正力松太郎賞」表彰式が開催されました。 全青協は、青少幼年の心に仏教のみ教えを届けようと、読売新聞...
詳しく見る -
2024.10.04
『法眼』 54号を掲載しました
曹洞宗国際センター発行 曹洞禅ジャーナル『法眼』54号を掲載しました。(年2回発行) こちらからご覧ください
詳しく見る -
2024.10.03
「禅の友」2024年10月号ダイジェスト
■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫今月の行持■達磨尊者だるまそんじゃの逸話とその評価 連載■禅のことば「清波無透道せいはにとうろなし」永井政之 ■ご本山だより ■た...
詳しく見る -
2024.10.02
梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】㉒
生死流転しょうじるてんの現世うつせにも 心こころを澄すまし爽さわやかに今日きょうの勤つとめを励はげみなば 菩提ぼだいの月つきは宿やどるなりあなたを信しんじ支ささえあい 希望のぞみを抱いだき進すすみ行ゆく 「道心利行御和讃...
詳しく見る -
2024.10.01
心の電話(テレホン法話)10/1公開『どれが大事?』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『どれが大事?』と題して、北海道真光寺 真如晃人に...
詳しく見る -
2024.09.24
心の電話(テレホン法話)9/24公開『グーに込められた想い』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『グーに込められた想い』と題して、兵庫県長楽寺 安...
詳しく見る -
2024.09.24
【International】ヨーロッパ研鑽②~不易流行を求め、修行の初心に戻った旅~後編
少し話題はそれますが、僧籍の期限切れ、認可僧堂の設置への期待についても考えさせられました。朝の坐禅や摂心に参加し、得度をした後もずっと参禅は続けているけれど、立身未了のために除籍になった(法戦式を行う目処が立たないため、...
詳しく見る -
2024.09.17
心の電話(テレホン法話)9/17公開『答えのない問い』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『答えのない問い』と題して、茨城県安禅寺 染谷典秀...
詳しく見る -
2024.09.10
曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和6年9月
「令和六年能登半島地震」募金報告 1月1日に発生しました地震の募金に対しまして5,051,078円の多額の温かいお気持ちをいただきました。7月1日、石川県婦人会へ送金させていただきました。ご協力心より感謝申し上げます。そ...
詳しく見る -
2024.09.10
心の電話(テレホン法話)9/10公開『掃除のご利益』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『掃除のご利益』と題して、北海道安楽寺 軽部真生に...
詳しく見る