記事一覧

すべての記事
-
2022.03.02
令和4年度「曹洞宗修証義公布百周年記念育英会」奨学生募集
本育英会は、『修証義』の公布百周年を記念し、その記念事業の一環として、信仰を共にし、国内の大学又は大学院に在学する本宗寺院の子弟、檀信徒の子弟に奨学金を給付し、本宗の興隆や寺院護持の中核となる有為の人材を養成し、社会の平...
詳しく見る -
2022.03.02
曹洞宗多言語ウェブサイト リニューアルのお知らせ
この度、曹洞宗多言語ウェブサイトを一部リニューアルいたしました。 当ウェブサイトは、外国人向けに正伝の仏法を敷衍すべく様々な情報を掲載しておりますが、これまでよりも視覚的情報を多く掲載し、曹洞禅をより身近に感じていただけ...
詳しく見る -
2022.03.02
禅をきく会(主催:関東管区教化センター)開催(3/15)
関東管区教化センター主催「禅をきく会」は例年、会場に足を運んでいただいておりましたが、本年は関東管区教化センター公式YouTubeチャンネル「禅のこころ 曹洞宗」にてライブ配信での開催となります。 令和4年3月15日(火...
詳しく見る -
2022.03.01
梅花流ことはじめ【その15】『梅花流詠歌和讃教典壱』成立
新しくご詠歌講を起ち上げるために歌詞は制定されましたが問題は音曲でした。まったくゼロからの出発だったので、まずは先行する他流ご詠歌の音曲をもとにすることとなりました。そこで行われたのが各流詠讃歌の公聴会でした。【その1】...
詳しく見る -
- 1.貧困をなくそう
- 2.飢餓をゼロに
- 3.すべての人に健康と福祉を
- 4.質の高い教育をみんなに
- 5.ジェンダー平等を実現しよう
- 6.安全な水とトイレを世界中に
- 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 8.働きがいも経済成長も
- 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
- 10.人や国の不平等をなくそう
- 11.住み続けられるまちづくりを
- 12.つくる責任 つかう責任
- 13.気候変動に具体的な対策を
- 14.海の豊かさを守ろう
- 15.陸の豊かさも守ろう
- 16.平和と公正をすべての人に
- 17.パートナーシップで目標を達成しよう
2022.03.01SDGs for School×曹洞禅⑫(【新連載】『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より) 「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大...
詳しく見る -
宗務総長談話(ロシア連邦のウクライナ侵攻について)
ロシア連邦がウクライナに対する「全面的な侵攻」に踏み切りました。軍事施設を標的とするとしながら、首都キーウや東部ハルキウなどの戦闘において、民間人も含めた多くの人々の命が奪われたという報道もあります。 まずは、この惨禍に...
詳しく見る -
- 1.貧困をなくそう
- 2.飢餓をゼロに
- 3.すべての人に健康と福祉を
- 4.質の高い教育をみんなに
- 5.ジェンダー平等を実現しよう
- 6.安全な水とトイレを世界中に
- 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 8.働きがいも経済成長も
- 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
- 10.人や国の不平等をなくそう
- 11.住み続けられるまちづくりを
- 12.つくる責任 つかう責任
- 13.気候変動に具体的な対策を
- 14.海の豊かさを守ろう
- 15.陸の豊かさも守ろう
- 16.平和と公正をすべての人に
- 17.パートナーシップで目標を達成しよう
2022.02.14SDGs for School×曹洞禅 ⑪(【新連載】『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より) 「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大...
詳しく見る -
2022.02.10
北アメリカ国際布教100周年連載企画~北アメリカ曹洞禅のこれまでの100年とこれからの100年~ 第2回 両大本山北米別院禅宗寺 創立100周年
両大本山北米別院禅宗寺は今年創立100周年を迎えます。11月には北アメリカ国際布教100周年として記念授戒会ならびに慶讃法要を厳修いたしたく、山内・関係者一同準備を進めています。 禅宗寺はアメリカ西海岸、カ...
詳しく見る -
2022.02.09
【International】持続可能な開発目標 目標11 住み続けられるまちづくりを
「住み続けられるまちづくりを」と典座教訓 気候変動は、根源的には精神性を帯びた問題です。二酸化炭素の排出量の増加を指摘する一方で、より深いところでは、気候危機の原因は人間社会による精神的価値観や共有された展...
詳しく見る -
2022.02.09
「禅の友」2022年2月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます(ご本山だより、曹洞俳壇・曹洞歌壇) 『禅の友』本体価格1冊 60円(税込)200部以上1割引年間購読1,920円(送料込) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版...
詳しく見る -
2022.02.09
第55回曹洞宗青少年書道展 開催報告
8月17日、東京グランドホテル5階研修道場において第55回曹洞宗青少年書道展の審査会が行われました。課題テーマ「幸せを願う」のもと、5771点の作品が寄せられ、うち550点が特別賞を受賞しました。 今回の作品募集期間は緊...
詳しく見る -
2022.02.08
梅花流ことはじめ【その14】歌詞の成立
「曹洞宗にご詠歌講を作ろう」、その発想が宗門の企画としていよいよ動き出しました。昭和26年6月、宗務庁社会部所管のもと、詠讃歌研究委員会が設置されました。まずは先行する各流ご詠歌講の運営や組織について調べました。また10...
詳しく見る