記事一覧

すべての記事
-
2022.12.01
【人権フォーラム】2022(令和4)年度 第1回 全国人権擁護推進主事研修会報告
全国人権擁護推進主事研修会が9月7日から8日にかけて宗務庁にて開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、過去2年間は動画視聴によるオンライン研修会に変更となり、各自で学びを深めていただきました。今回は感染...
詳しく見る -
2022.12.01
曹洞宗宗務庁書記候補者登録試験実施について
書記候補者の登録試験を実施いたします。 受験を希望される方は、曹洞宗宗務庁人事部秘書課へお申し込みください。 1.日時令和5年1月31日(火)集合:9:30試験:10:00~15:00まで(予定) 2.場所東京都...
詳しく見る -
2022.12.01
SDGs for School×曹洞禅㉑(【新連載】『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より) 「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大...
詳しく見る -
2022.12.01
講演会「タイ格差社会の今とNGOの役割について」
シャンティ国際ボランティア会は、12月10日の設立記念日に、44年にわたってタイでスラムの子どもたちの教育支援をしてきたプラティープ・ウンソンタム・秦先生をお招きしたオンラインイベントを開催します。 プラティープ先生は、...
詳しく見る -
2022.11.30
令和4年度 「ほほえみの集い」を開催しました
令和4年11月27日(日)、東京グランドホテルを会場として、女性とのご縁を求めている僧侶(C組)と、僧侶とのご縁を求めている女性(D組)を対象とした、対面による「ほほえみの集い」が開催されました。 冒頭、曹洞宗総合研究セ...
詳しく見る -
2022.11.29
心の電話(テレホン法話)11/29公開「三日坊主な私」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「三日坊主な私」と題して、東京都田中寺 秦慧洲さん...
詳しく見る -
2022.11.29
禅と食 ~「精進」について深掘りする~(2023/1/14)
2022年12月17日(土)に開催いたします、 禅と食 ~「精進」について深掘りする~ のイベントですが、おかげさまで会場参加枠が満席となりました!オンラインは12月12日(月)18時までお申込みいただけます! ご好評...
詳しく見る -
2022.11.29
「令和4年台風14号・15号」による宗門寺院の被害について
令和4年9月発生した台風14号・15号より宗門寺院にも被害が発生しております。 宗務所からの報告により11月24日現在で判明している、宗門寺院の被災状況についてご報告いたします。 曹洞宗では被災者...
詳しく見る -
2022.11.24
心の電話(テレホン法話)11/22公開「感謝の日」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「感謝の日」と題して、北海道真光寺 真如晃人さんに...
詳しく見る -
2022.11.15
心の電話(テレホン法話)11/15公開「祈り」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「祈り」と題して、埼玉県長光寺 福島伸悦さんによる...
詳しく見る -
2022.11.11
【International】梵鐘が繋ぐ日米友好と世界平和
第2次世界大戦時、日本では物資の不足と兵器製造のため、金属類回収令が発令され、多くの寺院の梵鐘などの仏具が回収されました。 しかし、中には加工前に終戦を迎え、その後、海を越えて日本国外に現存するものもあります。 令和4年...
詳しく見る -
2022.11.10
禅と食 ~「精進」について深掘りする~(2022/12/17 オンライン)
禅僧と一緒に、修行僧の食事や作法を学びませんか? 世界中のさまざまな食が容易に手に入り、食に対する考え方も多様化する現代。 しかしそれゆえに、どう食事に向かい合えばよいのかを見失い、迷い悩む人も少なくありません。 曹洞宗...
詳しく見る