記事一覧

すべての記事
-
2023.04.05
禅と食 春休み企画「食の寺子屋」開催報告
2023年3月30日、イベント禅と食 春休み企画「食の寺子屋」を東京グランドホテルにて、開催いたしました。 会場には、大人19名、子ども24名がご参加くださいました。 はじめに、参加者の緊張をほぐすために、A4の紙を使っ...
詳しく見る -
2023.04.05
SDGs for School×曹洞禅-The Third Year―①(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より) 「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大...
詳しく見る -
2023.04.04
心の電話(テレホン法話)4/4 公開「初心にかえる」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「初心にかえる」と題して、青森県大安寺 長岡俊成に...
詳しく見る -
2023.04.04
「禅の友」2023年4月号ダイジェスト
■『禅の友』本体価格のお知らせ 【価格改定内容】改定時期:2023年1月号より改定価格: 60円(税込)→ 80円(税込)年間購読料:1,920円(税込)→2,160円(税込)※購読開始月が2022年中の契約につきまして...
詳しく見る -
2023.04.04
東京グランドホテル朝粥イベント
東京グランドホテル5階「微笑庵」を会場に、坐禅、朝粥精進料理、写経を体験できるイベントを行います。 このイベントは、Otonamiというサイトに掲載され、そのサイトから予約・決済が可能です。 →詳細ページへ 体験の概...
詳しく見る -
2023.04.03
令和5(2023)年度 管長の告諭(おことば)
令和5(2023)年度「管長の告諭(おことば)」を更新いたしました。 令和5年4月1日付で曹洞宗管長・石附周行禅師より「おことば」が発せられました。 詳しくは、こちらをご覧ください。
詳しく見る -
2023.04.03
梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】④
生きているから病気する生きているから老いてゆく生きているから死んでゆくあびらうんけんそわか 一見つぶやきのようなこの詩は、歌人の小池光さんが作ったものです。「あびらうんけんそわか」を漢字で書くと「阿毘羅吽欠娑婆呵」と表記...
詳しく見る -
2023.03.29
心の電話(テレホン法話)3/28 公開「いっぱいの牛乳から 」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「いっぱいの牛乳から」と題して、島根県常光寺 野津...
詳しく見る -
2023.03.24
【人権フォーラム】 ヘイトスピーチとヘイトクライムについて考える
2016年に施行された「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」は「ヘイトスピーチ解消法」の略称で呼ばれ、同年施行された「部落差別解消推進法」「障害者差別解消法」と並んで人権三法とも呼ば...
詳しく見る -
2023.03.24
心の電話(テレホン法話)3/21 公開「暗証番号」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「暗証番号」と題して、山口県妙光寺 山縣洋典さんに...
詳しく見る -
2023.03.18
(満員御礼)第1回 禅縁結び会の開催について
おかげさまをもちまして、ご好評につき満席となりました! 縁結びTOKYO主催、婚活支援イベントのご案内です。 「自分と向き合うワークショップ」「いす坐禅」「禅と食に関する法話」「豪華な精進料理」「オリジナル匂い袋づくりワ...
詳しく見る -
2023.03.16
H1法話グランプリ2023大会出場僧侶募集のご案内
H1法話グランプリ実行委員会よりお知らせです。 超宗派の僧侶よる法話の祭典「H1法話グランプリ」。 2019年のエピソードZEROを経て、おかげさまで2021年には、第1回目を開催し、多くの方にご参加頂きました。 この度...
詳しく見る