記事一覧

すべての記事
-
2023.11.10
東京グランドホテルで鞴祭り(ふいご祭り)を行いました
11月8日立冬をむかえ、東京グランドホテルでは、冬用ボイラーの火入れ式として、鞴祭りを行いました。 ホテル運営に従事する職員参列のなか、来馬宗憲事業部長が導師を勤め、安全を祈願しました。 法要後にボイラーが点...
詳しく見る -
2023.11.10
映画『プリズン・サークル』映画上映会
映画『プリズン・サークル』の上映会を、桃源文化会館桃源ホール(山梨県南アルプス市)にて開催いたします。 【日時】2024年2月14日(水)14:00~16:20(受付開場13:30~) 【会場】桃源文化会館桃源ホール(山...
詳しく見る -
2023.11.09
第10回「テラカツ!〜寺院活性化事例紹介〜」記事を掲載しました
全国曹洞宗青年会「テラカツ!〜寺院活性化事例紹介〜」記事を掲載しました。10回は福岡県糸島市・龍国寺の寺院活性化事例を紹介しております。 こちらから活用事例No.24をご覧ください
詳しく見る -
2023.11.08
【International】南アメリカ国際布教120周年記念行事報告
南アメリカ国際布教120周年記念行事が、8月25日(金)から27日(日)の3日間を中心に、南アメリカ各地や日本などからの随喜宗侶約40名、現地ペルー共和国の日系人や関係者の方々など約150名が参列し、ペルー内で開催されま...
詳しく見る -
2023.11.08
禅国ゴミバスター(2023年11月)
ごみ拾いSNS「ピリカ」 を活用して、ごみ拾い活動をしましょう! アプリ内に曹洞宗主催のイベント期間を設けましたので、この期間だけでも皆さまに積極的にごみ拾い活動をしていただけたらと存じます! ごみ拾い週間のご案内...
詳しく見る -
2023.11.07
心の電話(テレホン法話)11/7公開「夢の国のお布施」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「夢の国のお布施」と題して、岩手県歓喜寺 深澤亮道...
詳しく見る -
2023.11.07
SDGs for School×曹洞禅 -The Third Year-⑧(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
2023.11.06
「ミニマリストと禅僧との対話」(4)~他者を通して得られるもの
前回の記事では、行いを修めることで調う心についてお伝えしました。今回は、他者のために生きることが自分の幸せにつながることについて考えます。 ■自分本位の心を去って 宇野 佐々木さんのご著書に書かれていた「経験」という言...
詳しく見る -
2023.11.06
「禅の友」2023年11月号ダイジェスト
■『禅の友』本体価格のお知らせ 【価格改定内容】改定時期:2023年1月号より改定価格: 60円(税込)→ 80円(税込)年間購読料:1,920円(税込)→2,160円(税込)※購読開始月が2022年中の契約につきまして...
詳しく見る -
2023.11.01
梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】⑪
昨年、私は手術をしました。病は深刻なものであり、再発の危険があるので今も薬による治療が続いています。この世に在って絶対の主人公である自分が消えてゆくという事実は、私には絶望でしかありませんでしたが、手術後少しずつ体力が回...
詳しく見る -
2023.10.31
心の電話(テレホン法話)10/31公開「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と題して、長野県常源...
詳しく見る -
2023.10.30
東京グランドホテル 第35回開運祈願『大般若会の集い』
開運祈願『大般若会だいはんにゃえの集い』は、東京グランドホテルが年に一度お届けするイベントです。 両大本山(大本山永平寺・大本山總持寺)の協賛を得て、開運祈願のための大般若経600巻を転読する「大般若会」をメインに、ご導...
詳しく見る