記事一覧

すべての記事
-
- 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 8.働きがいも経済成長も
- 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
- 11.住み続けられるまちづくりを
- 12.つくる責任 つかう責任
- 13.気候変動に具体的な対策を
- 17.パートナーシップで目標を達成しよう
2024.02.15クライメート・トランジション利付国債(GX経済移行債)への投資について
曹洞宗は、資産運用を通じた社会貢献活動と、持続可能な開発目標(SDGs)達成への取り組み、そして禅の信仰実践の一環として、日本政府が掲げる国際公約「2050年カーボンニュートラル宣言」の実現に向けた先行投資である「クライ...
詳しく見る -
2024.02.14
曹洞宗「若手僧侶に関する動向調査 意識調査アンケート(安居経験者)」についての調査結果と考察の概要
運営企画室では、10代から30代の若手僧侶及び僧侶を目指そうとしている方を、安居経験者・安居中の掛搭僧・安居未経験者の3グループに分け、寺院や僧侶に対して、どのような考え方をしているのか調査を実施しています。今回は、この...
詳しく見る -
2024.02.13
心の電話(テレホン法話)2/13公開「涅槃図の思い出」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「涅槃図の思い出」と題して、大阪府洞雲寺 村山博雅...
詳しく見る -
2024.02.09
【人権フォーラム】「人権と災害」令和5年度教区人権学習をふりかえる
はじめに、このたび令和6年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福を慎んでお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。 また、被...
詳しく見る -
2024.02.08
【International】キューバ共和国「禅をきく会」・キューバ日系人供養報告
令和5年11月11日にカリブ海地域のキューバ共和国の首都ハバナにおいて、同国では初めてとなる「禅をきく会」を開催し、あわせて翌12日に公営墓地でキューバ日系人供養の法要を執り行いました。 日本の方々にとってキューバと聞く...
詳しく見る -
2024.02.07
梅花新聞 『香里』 第50号を掲載いたしました
令和6年1月22日発行の『香里』第50号を掲載いたしました。 こちらのページからPDFとe-bookの形式でご覧いただけます。
詳しく見る -
2024.02.06
心の電話(テレホン法話)2/6公開「便利な世の中」
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は「便利な世の中」と題して、島根県宗見寺 原知昭によ...
詳しく見る -
2024.02.06
「禅の友」2024年2月号ダイジェスト
■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫今月の行持■涅槃会 連載■禅のことば「道無横径みちにおうけいなきは 立者弧危たつものはこきなり」 永井政之 ■ご本山だより ■...
詳しく見る -
2024.02.02
梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】⑭
誰もが身近な人の死に遭遇そうぐうします。自分が歳を重ねれば重ねるほど、身めぐりから大切な人が消えてゆきます。特に家族などの縁に近い人の死はショックな出来事であり、残された人の中には「一生涯、この苦しみを乗り越えられないだ...
詳しく見る -
2024.02.01
大本山總持寺開山太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌 四国地区管区予修法要開催報告
11月1日(水)、大本山總持寺開山瑩山紹瑾禅師700回大遠忌四国管区予修法要が徳島県城滿寺において、大本山總持寺貫首・石附周行猊下を大導師にお迎えして執り行われた。全国9管区、海外4つの地域の棹尾を飾る盛儀となった。 城...
詳しく見る -
2024.02.01
SDGs for School×曹洞禅 -The Third Year-⑪(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
2024.01.31
近現代教団研究部門公開研究会の動画掲載について
令和5年11月22日に開催いたしました、近現代教団研究部門主催の公開研究会「明治後期~大正期における 禅宗の布教と社会活動方針についてー樋口琢堂と大内青巒」の動画を曹洞宗公式YouTubeチャンネルにアップしましたので、...
詳しく見る