記事一覧

すべての記事
-
2024.03.05
心の電話(テレホン法話)3/5公開『命のゆくえを想う』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『命のゆくえを想う』と題して、宮城県普門寺 髙橋悦...
詳しく見る -
2024.03.05
SDGs for School×曹洞禅 -The Third Year-⑫(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
2024.03.04
梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】⑮
私は4冊目の歌集に『仮象かしょう』という題名をつけました。仮象とは、現実のように見えながら、実際は存在しないものを例える言葉です。「飛行機の窓より見ればかがやきて仮象のごとく夜の街はあり」という歌からの命名です。空港から...
詳しく見る -
2024.03.01
令和6年度「曹洞宗修証義公布百周年記念育英会」奨学生募集
本育英会は、『修証義』の公布百周年を記念し、その記念事業の一環として、信仰を共にし、国内の大学又は大学院に在学する本宗寺院の子弟、檀信徒の子弟に奨学金を給付し、本宗の興隆や寺院護持の中核となる有為の人材を養成し、社会の平...
詳しく見る -
2024.03.01
曹洞宗研究員について
令和6年度は、曹洞宗研究員制度の見直しのため研究員の募集は行いません。 詳細については、曹洞宗宗務庁教学部指導課まで問い合わせください。 問い合わせ先 曹洞宗宗務庁 教学部指導課 電話 03‐3454‐5422 以上
詳しく見る -
2024.02.29
令和6年度 禅教室・写経会の日程
曹洞宗宗務庁が主催している禅教室・写経会の令和6年度日程を更新しました。 詳しくは、禅教室 写経会 ページをご覧ください。
詳しく見る -
2024.02.27
心の電話(テレホン法話)2/27公開『思い出の品』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『思い出の品』と題して、山口県妙光寺 山縣洋典によ...
詳しく見る -
2024.02.23
関東管区教化センター主催「禅をきく会」
今年の関東管区教化センター主催「禅をきく会」は大宮ソニックシティ大ホールにて、令和6年3 月13日(水)13 時 00 分から 16 時 30 分までの開催となります。 第1部は『宇宙になぜ、生命があるのか』と題して東京...
詳しく見る -
2024.02.23
自死・自殺予防啓発イベント
令和6年3月23日(土)午後1時より、総合研究センター未来創生研究部門において自死・自殺予防啓発イベント「生きにくさの抜け道~苦しい迷路を抜ける道先案内人とは~」を開催することとなりました。 つきましては、オンラインにて...
詳しく見る -
2024.02.20
心の電話(テレホン法話)2/20公開『「からだ」と「こころ」と優しさ』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『「からだ」と「こころ」と優しさ』と題して、東京都...
詳しく見る -
2024.02.15
クライメート・トランジション利付国債(GX経済移行債)への投資について
曹洞宗は、資産運用を通じた社会貢献活動と、持続可能な開発目標(SDGs)達成への取り組み、そして禅の信仰実践の一環として、日本政府が掲げる国際公約「2050年カーボンニュートラル宣言」の実現に向けた先行投資である「クライ...
詳しく見る -
2024.02.15
曹洞宗と JICA による「食」「防災・災害復興」「平和」をテーマとしたエンゲージメント対談
野村證券株式会社主催 曹洞宗×JICA(独立行政法人国際協力機構) エンゲージメント対談開催報告 日本における単一宗教宗派としては最大であり、約 14,000 の寺院を有する曹洞宗と、日本で唯一の政府開発援助の実施機関で...
詳しく見る