記事一覧

すべての記事
-
2024.04.10
「禅の友」2024年4月号ダイジェスト
■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫今月の行持■降誕会ごうたんえ 連載■禅のことば「水牯牛すいこぎゅう」永井政之 ■ご本山だより ■たべるとも Buddha bowl...
詳しく見る -
2024.04.09
心の電話(テレホン法話)4/9公開『季節巡る』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『季節巡る』と題して、福島県長楽寺 中野孝海による...
詳しく見る -
2024.04.05
台湾地震にて被害にあわれた皆様へ(お見舞い)
令和6年4月3日に、台湾東部花蓮県で発生したマグニチュード7.7の地震に関して、犠牲となられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被害にあわれた皆様に対して心よりお見舞い申し上げます。 被災地が一日も早く復興されますことを...
詳しく見る -
2024.04.04
SDGs for School×曹洞禅 -The Fourth Year-①(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
2024.04.03
スマイルアゲイン梅花のつどい(静岡県・総善寺)の皆さまより義援金が寄託されました
令和6年3/28(木)静岡県藤枝市・総善寺さまにて「スマイルアゲイン梅花のつどい」が参加者153名(師範・詠範・協力スタッフを含む)を迎え開催されました。 当日は看護師をお願いして、参加いただいた方々が安心安全に過ご...
詳しく見る -
2024.04.03
梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】⑯
「諸行無常」でよく引用されるのが、『平家物語』の冒頭の部分です。『平家物語』は鎌倉時代に平家の盛衰を描いた軍記物語です。 「祇園精舎ぎおんしょうじゃの鐘かねの声こえ 諸行無常しょぎょうむじょうの響ひびきあり 沙羅さら双樹...
詳しく見る -
2024.04.02
心の電話(テレホン法話)4/2公開『遅れて来られた総代長』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『遅れて来られた総代長』と題して、北海道光明寺 冨...
詳しく見る -
2024.04.01
『法眼』 53号を掲載しました
曹洞宗国際センター発行 曹洞禅ジャーナル『法眼』53号を掲載しました。(年2回発行) こちらからご覧ください
詳しく見る -
2024.04.01
令和6年9月7日(土)「祈りの集い」-自死者供養の会-のお知らせ
毎年、数万人の自死者が生まれつづけている現実の中、ご遺族の方々の中には深い悲しみを抱え続けておられる方も少なくはありません。「祈りの集い」では、皆様と共に供養を行い、亡き人への思いを届けます。 今回の「祈りの集い」は対面...
詳しく見る -
2024.04.01
令和6(2024)年度 布教教化に関する告諭
令和6年4月1日付で曹洞宗管長・南澤道人禅師より「布教教化に関する告諭」が発せられました。詳しくは、こちらをご覧ください。
詳しく見る -
2024.04.01
【International】令和6年度 ZEN class(坐禅会)開催について
平成28年4月より、国内における国際布教という観点から訪日外国人を対象に英語での坐禅会(通称ZEN class)を毎月開催しております。一時期は新型コロナウイルス感染拡大によりオンライン配信のみでの開催でしたが、現在は曹...
詳しく見る -
2024.03.29
曹洞宗宗務庁 元宗務総長 佐々木孝一師の訃報について
曹洞宗宗務庁 元宗務総長 佐々木孝一老師が3月2日にご遷化されました。 ここに、ご遷化を悼み、謹んで哀悼の意を表します。 逮夜 4月30日(火)本葬 5月1日(水)場所 東京都 大林寺 【主な略歴】 昭和6年3月28...
詳しく見る