記事一覧

すべての記事
-
2016.05.25
【東京グランドホテル・6月23日】「法話の会」開催について
昨年度も東京グランドホテルにおいて開催しました「法話の会」を今年度も開催いたします。法話のテーマは、曹洞宗管長(大本山永平寺貫首 福山諦法禅師)さまの平成28年度の告諭(管長のおことば)です。また、いす坐禅を行います。法...
詳しく見る -
2016.05.24
6月4日 曹洞宗法要ライブ【法悦-HOUETSU-】を開催します
都心のホールで繰り広げられる修行僧による“禅と祈り”750年の間、繰り返されてきた曹洞宗の朝の法要。その情景を、都心の現代的ホールで、横浜鶴見、大本山總持寺の修行僧たちが完全再現します。2回目となる今回は、“禅と祈り”を...
詳しく見る -
2016.05.23
6月7日精進料理教室「味来食堂-僧食を学ぼう-」開催
全国曹洞宗青年会は、“お坊さんに学ぶ精進出汁と精進料理の基礎講座“と題しまして、心と身体を癒す精進料理を下記日程にて開催します。自然を尊び四季折々の食材に親しむ健康的な和食である精進料理の魅力をお伝えします。 是非この機...
詳しく見る -
2016.05.13
曹洞宗総合研究センターの研修生が寺社フェス「向源」でワークショップを行いました
5月2日、日本橋にあるYUITO6F大ホールにおいて、寺社フェス「向源」の体験型ワークショップで、曹洞宗総合研究センター教化研修部門に所属する若手僧侶(中野孝海師・江刺亮専師・坂田祐真師)が主宰している「Shojin-P...
詳しく見る -
2016.05.11
「禅の友」5月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別)...
詳しく見る -
2016.05.10
【International】「ハワイの曹洞宗」紹介動画
道元禅師さまから瑩山禅師さま、そして多くの宗侶へと脈々と受け継がれて来た曹洞宗の正法と伝統が、日本から海を越え、世界中で曹洞禅として知られてきております。その世界に広がる曹洞宗の中から今回紹介させていただくのは「ハワイの...
詳しく見る -
2016.05.09
平成27年度二大学夏季福祉巡回報告会が開催されました
3月23日、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)において、平成27年度二大学夏季福祉巡回報告会が開催されました。本報告会は、駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 児童文化部、鶴見大学児童文化部みつる会による、地域貢献活動の報...
詳しく見る -
2016.05.09
禅をきく会【仙台会場】開催のお知らせ
曹洞宗東北管区教化センター主催の「禅をきく会」が、下記日程で開催されます。講演の後には、椅子坐禅の体験ができます。明日をよりよく生きるため、日常からちょっと離れて自分をリセットし、心静かな時を過ごしてみてはいかがですか。...
詳しく見る -
2016.05.09
【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 4 ―満洲事変と曹洞宗の通達―
戦争は知らないうちに始まっている戦争は私たちの知らないうちに、実態としてすでに始まっていることがあります。これまでの連載で採り上げてきた日清戦争(1894~95)日露戦争(1904~05)そして第一次世界大戦(1914~...
詳しく見る -
2016.04.28
「Shojin-Project」(若手僧侶)による坐禅体験講座のお知らせ
平成28年4月29日から5月5日の7日間、日本橋各所、神田明神、芝大門にある浄土宗大本山増上寺を会場に、宗派や宗教を超えて、神道や仏教などを含めたさまざまな日本の伝統文化を体験できる寺社フェス「向源」が開催されます。期間...
詳しく見る -
2016.04.28
東日本大震災慰霊行脚「祈りの道」のご案内
5月6日から11日までの6日間にて、曹洞宗東北管区教化センターによる「祈りの道」と題された東日本大震災慰霊行脚が行われます。宮古市・常安寺と、南相馬市・同慶寺の二箇所よりそれぞれスタートし、東北6県の僧侶が被災各地で祈り...
詳しく見る -
2016.04.25
曹洞宗公式アプリ「曹洞宗 心のノート」がアップされました
スマートフォン・タブレット用アプリ「曹洞宗 心のノート」がマーケットにアップされました。あなたの心を整理する日記アプリです。(無料アプリ)「うれしい気持ち」、「悲しい気持ち」など......日々、あたなが感じる“気持ち”...
詳しく見る