記事一覧

すべての記事
-
2016.08.30
全日本仏教会の理事長が来庁されました
全日本仏教会の第32期の理事長(本年6月就任)と事務総局職員(本年4月就任)の皆様が、就任のご挨拶のため8月26日、曹洞宗宗務庁に来庁されました。新理事長に就かれたのは、石上智康 浄土真宗本願寺派総長で、今回14年ぶり3...
詳しく見る -
2016.08.19
【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和5 ―昭和6年~9年 反宗教運動と日本精神運動への応答―
前回の連載記事への読者からの意見『宗報』にみる戦争と平和4―満洲事変と曹洞宗の通達―(本年5月号)をご覧くださった読者からご意見を頂戴しました。「いつも『曹洞宗報』の人権フォーラムを拝読させて頂いております。5月号の『宗...
詳しく見る -
2016.08.18
【International】ヨーロッパ国際布教総監部管内禅道尼苑授戒会報告
6月7日から12日にかけてフランス共和国特別寺院禅道尼苑において、大本山永平寺副貫首・北海道中央寺住職南澤道人師を戒師にお迎えし、戒弟144名が集い、授戒会が修行された。静岡県林叟院住職鈴木包一師が教授師、兵庫県海久寺住...
詳しく見る -
2016.08.16
「第2回曹洞禅フォトコンテスト」の審査会が行われました
7月19日、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)において、写真家の石橋睦美(いしばし むつみ)先生を審査員にお迎えし、「第2回曹洞禅フォトコンテスト」の審査会が行われました。「お寺での光景」「未来に残したい情景」をテー...
詳しく見る -
2016.08.10
【新刊のお知らせ】大判洋本修証義が好評発売中です
携帯に便利な新書サイズの『洋本修証義』が、大判になって新登場。『洋本修証義』約1.5倍の文字サイズで、老眼鏡がなくても安心です。サイズ15cm×25cm100円/冊 100冊以上1割引
詳しく見る -
2016.08.05
山形県善寶寺 龍王殿ご尊体ご開帳のご案内
善寶寺では本年、開基龍華妙達上人の生誕1150年を記念し、奥の院龍王殿ご尊体のご開帳が行われています。善寶寺は、鶴岡市西部にある龍神信仰の寺として、航海の安全・大漁を祈願する漁業関係者からの信仰を集めています。開基妙達上...
詳しく見る -
2016.08.04
災害救援活動に対する助成金拠出について(全日本仏教会より)
公益財団法人全日本仏教会は、同会加盟の災害救援活動団体に対し、引き続き助成金を交付しています。曹洞宗は全日本仏教会に加盟しておりますので、宗門寺院や宗門僧侶が主体の団体が被災地地域住民のために行う災害救援活動は、助成金交...
詳しく見る -
2016.08.04
「延命十句観音経を味わう」(著者酒井大岳)を電子書籍で配信
「延命十句観音経」はわずか十句十二文字の非常に短いお経であり、観音さまの教えが大自然の声であることが示されます。書家であり詩人でもある著者が、実生活等をとおし、その一句一句を解き明かします。 「延命十句観音経を味わう」 ...
詳しく見る -
2016.08.04
「禅の友」8月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト&n...
詳しく見る -
2016.08.03
「GPS機能を利用したゲームアプリ」をご利用の皆さまへ
お寺では大勢の人がお参りをしています。お寺にきましたら、まずはご本尊さまにお参りをしてください。また、入ってよい場所、ダメな場所、時間など、それぞれ決まりがあります。ゲームをするときは、安全に十分配慮して、他の人の迷惑に...
詳しく見る -
2016.08.02
自衛消防訓練審査会に曹洞宗宗務庁自衛消防隊が出場しました
東京消防庁芝消防署主催による2016年度自衛消防訓練審査会が7月12日、芝公園において開催され、曹洞宗宗務庁自衛消防隊並びに、東京グランドホテル自衛消防隊が出場しました。曹洞宗宗務庁自衛消防隊として宗務庁職員が出場するの...
詳しく見る -
2016.07.28
9月2日「祈りの集い」-自死者供養の会-
毎年、数万人の自死者が生まれつづけている現実の中、多くの遺族の方々は深い悲しみを抱えておられることと思います。「祈りの集い」では、皆様と共に供養を行い、亡き人への思いを届けます。お焼香の際には亡くなられた方へのメッセージ...
詳しく見る