記事一覧

すべての記事
-
2017.08.10
【International】曹洞宗国際センター創設20周年記念行事 英語翻訳版『伝光録』出版記念シンポジウム ―宗典翻訳事業の意味を問う―
来たる11月27日(月)、曹洞宗檀信徒会館三階「桜」の間を会場に、曹洞宗国際センター創設20周年、並びに英語翻訳版『伝光録』出版を記念し「―宗典翻訳事業の意味を問う― 」をテーマにシンポジウムを開催します。 曹洞宗の宗典...
詳しく見る -
2017.08.09
「第3回曹洞禅フォトコンテスト」の審査会が行われました
7月20日、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)において、写真家の石橋睦美(いしばし むつみ)先生を審査員にお迎えし、「第3回曹洞禅フォトコンテスト」の審査会が行われました。 応募テーマは、昨年と同様の「お寺での光景」...
詳しく見る -
2017.08.08
BDK主催 第18回仏教音楽祭「平和×御詠歌 梅花讃嘆」開催のご案内
仏教伝道協会が主催する第18回仏教音楽祭「平和×御詠歌 梅花讃嘆」では、曹洞宗梅花流師範8人を招き、伝統的な御詠歌をはじめ、平和讃御詠歌と称した新しいご詠歌「空華」を初披露します。 【日時】平成29年11月8日(水) ...
詳しく見る -
2017.08.07
9月10日 禅カフェ「寄僧」ーあなたのこころに寄り添うー開催告知
曹洞宗の青年僧による『坐禅・法話・茶話』 ◆日時 9月10日(日)午後7時~午後9時(途中入退場可能) ◆会場 甲府市総合市民会館・格技場 山梨県甲府市青沼3丁目5-44 TEL:055-231-1951...
詳しく見る -
2017.08.03
「禅の友」8月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...
詳しく見る -
2017.08.02
【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 8 ―日中全面戦争と『曹洞宗社会課時報』―
盧溝橋事件から「北支事変」「支那事変」へ 1931(昭和6)年9月18日夜に、中華民国奉天ほうてん(現在は瀋陽しんよう)柳条湖りゅうじょうこ付近の南満洲鉄道爆破を口実に関東軍は大規模な侵攻を開始しました。これが後に日本で...
詳しく見る -
2017.07.31
「宗典翻訳事業の意味を問う」シンポジウム開催のご案内
来たる11月27日(月)、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)三階「桜」の間を会場に、曹洞宗国際センター創設20周年、並びに英語翻訳版『伝光録』出版を記念し、―宗典翻訳事業の意味を問う― をテーマにシンポジウムを開催し...
詳しく見る -
2017.07.21
迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第2章・第10節)~
初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第10回は、第2章「懺悔滅罪」の第10節について。 第10節「発露ほつろの力罪根ちからざいこんをし...
詳しく見る -
2017.07.18
自衛消防訓練審査会に曹洞宗宗務庁自衛消防隊が出場しました
7月11日、芝公園において東京消防庁芝消防署主催による2017年度自衛消防訓練審査会が開催され、曹洞宗宗務庁自衛消防隊並びに、東京グランドホテル自衛消防隊が出場しました。 昨年に引き続き、曹洞宗宗務庁職員が曹洞宗宗務庁自...
詳しく見る -
2017.07.18
総長より曹山寶積寺に宛てた祝辞が手渡されました
7月5日、宗務総長室にて釜田隆文宗務総長より、第1回中国曹洞宗禅学研究国際フォーラム及び曹洞宗祖師本寂禅師1117年遠忌を祝し、中国江西省の曹山寶積寺にあてた祝辞が、曹山宝積寺東京事務所所長に手渡された。 この度のフォー...
詳しく見る -
2017.07.10
【人権フォーラム】狭山事件の再審を求める市民集会 冤罪54年~いまこそ再審開始を!~参加報告
石川一雄さんが不当逮捕され冤罪に陥れられてから54年が経過した5月23日、日比谷野外音楽堂で「狭山事件の再審を求める市民集会 冤罪54年~いまこそ再審開始を!」が開催された。暑い日差しが照りつける中、一日も早い再審開始を...
詳しく見る -
2017.07.07
7月10日 NHK番組「おはよう日本」にて、禅の特集が放映されます
7月10日(月)、NHK番組「おはよう日本」(7:00~7:45)にて、禅の特集が放映される予定です。 「ヨーロッパに広がる禅」をテーマに、日本からヨーロッパへと伝わった坐禅にフォーカスします。坐禅が、どのようにヨーロッ...
詳しく見る