記事一覧

すべての記事
-
2018.02.14
災害に遭われた場合の申請について
強烈な上空の寒気と強い冬型気圧配置の影響により、北海道と東北の日本海側、北陸などで大雪が続いております。被害がないことを心より願っておりますが、万が一、寺院に被害が発生した場合は、総務部福祉課までご連絡ください。 福祉課...
詳しく見る -
2018.02.07
梅花流講習会が真言宗智山派総本山智積院で開催されました
1月24日~25日、真言宗智山派総本山智積院を会場に、平成29年度第12回梅花流宗務庁主催講習会が開催されました。 梅花流は、真言宗智山派の密厳流の御詠歌を伝承曲として受け継ぐなど、創立当時には密厳流から多くのことを学び...
詳しく見る -
2018.02.07
【人権フォーラム】『宗報』にみる戦争と平和 10(最終回) ―アジア太平洋戦争と戦時教団―
戦時教団へ ―宗教団体法準拠の新宗制― 曹洞宗の宗制は宗憲をはじめとする規則・規程として定められます。この制定改廃に当たるのは、宗派の議決機関、本宗の場合は曹洞宗議会<当時の呼称「宗会」>です。宗議会の議決を経ない宗制宗...
詳しく見る -
2018.02.06
2月26日精進料理教室『味来食堂〜僧食を学ぼう〜』開催のお知らせ
全国曹洞宗青年会主催の精進料理教室『味来食堂〜僧食を学ぼう〜』 東京グランドホテルにて2月26日(月)13時より開催いたします。 “お坊さんに学ぶ精進出汁と精進料理の基礎講座!” 自然を尊び四季折々の食材に親しむ健康的な...
詳しく見る -
2018.02.05
「禅の友」平成30年2月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...
詳しく見る -
2018.02.05
【International】「ワヒアワ龍仙寺に赴任して」
平成28年12月15日、福山諦法管長猊下よりハワイ国際布教師の任を拝命し、ハワイ州オアフ島中央部に位置するワヒアワ海雲山龍仙寺に赴任し、早いもので1年が経過いたしました。今改めて振り返って見ますと、たくさんの方々に支えら...
詳しく見る -
2018.02.01
2月14日 第14回「禅といま」寒中勉強会 「禅といま」推進委員会主催
「禅といま」推進委員会が主催する「寒中勉強会」は、仏教、禅に親しむ方がたが相集い、共に学び共に語らう一日勉強会です。 今回は、駒澤大学仏教学部教授・禅研究所所長の石井清純先生を講師に迎え、「『正法眼蔵』はなぜ難解なのか」...
詳しく見る -
2018.02.01
「ほほえみの集い」参加者募集終了のお知らせ ~寺院後継者相談所~
平成30年3月3日(土)開催予定の「ほほえみの集い」につきまして、平成30年1月31日(水)をもちまして募集を終了とさせていただきました。 なお、平成30年度も同様の企画開催を予定しております。詳細が決まり次第、「曹洞禅...
詳しく見る -
2018.01.31
世田谷学園より募金が寄せられました
1月24日、東京都世田谷区にある宗門関係学校の世田谷学園中学校・高等学校より、名村理事長、山本校長ほか役職員とともに、同校生徒会会長の高橋乃矢(たかはしだいや)さん、仏教青年会の貝野龍法(かいのたつのり)さんが曹洞宗宗務...
詳しく見る -
2018.01.30
ソートービル消火訓練が実施されました
1月22日から24日の各日、曹洞宗檀信徒会館(東京グランドホテル)地下1階駐車所において、宗務庁職員、東京グランドホテル従業員などが参加して合同の消火訓練が実施されました。 今回の訓練は、ホテルの客室から出火したという想...
詳しく見る -
2018.01.30
第8回スマイルアゲイン梅花のつどい(港区・長谷寺)が開催されました
12月13日、曹洞宗宗務庁を訪れた梅花流正伝師範・北野良昭師が、東京都港区・大本山永平寺東京別院長谷寺を会場に開かれた「第8回スマイルアゲイン梅花のつどい」(12月12日開催)で集まった浄財を、曹洞宗義援金として釜田宗務...
詳しく見る -
2018.01.30
禅をきく会【3月7日・さいたま市】開催のお知らせ
「禅をきく会」は、広く「禅」に親しんでいただく行事として、著名な講師による講演やいす坐禅の体験を行っています。入場無料となっておりますので、皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。 【日 時】 平成30年3月7日(水) ...
詳しく見る