記事一覧

すべての記事
-
2018.09.10
禅をきく会【11月12日・名古屋市】開催のお知らせ
「禅をきく会」は、広く「禅」に親しんでいただくための講演会です。著名な講師による講演のほか、いす坐禅の体験を行っています。 入場無料ですので、皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。 ■日時...
詳しく見る -
2018.09.06
自然災害における情報提供のお願い。
台風や地震による自然災害が日本各地で発生しています。 宗門寺院及び檀信徒の方がたにも被害が確認されております。 曹洞宗宗務庁 総務部福祉課では、災害(風害、雪害、水害、地震等)により被災された寺院の情報を集めております。...
詳しく見る -
2018.09.06
「禅の友」平成30年9月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...
詳しく見る -
2018.09.06
【International】曹洞宗国際布教の今後について
平成16年のことでした。自身の浅学非才を顧みず、曹洞宗の国際布教の一翼を担いたいと立志、北アメリカ国際布教師を拝命し渡米いたしました。 渡米直後は、カリフォルニア州の好人庵禅堂やその他いくつかの寺院・禅センターで滞在修行...
詳しく見る -
2018.09.06
平成30年北海道胆振東部地震で被災された方がたにお見舞い申し上げます
9月6日、北海道胆振地方中東部を震源に震度7の地震が発生しました。 報道によれば、厚真町で大規模な土砂災害の被害が確認されております。 皆さまの無事をお祈りいたしますとともに、被害に遭われた方がたに心よりお見舞いを申し上...
詳しく見る -
2018.09.03
禅をきく会【10月8日・東京都世田谷区】開催のお知らせ
◆「禅をきく会」×駒澤大学 ZEN,KOMAZAWA,1592 曹洞宗による「禅をきく会」は、広く「禅」に親しんでもらうため一般の人達を対象に、「禅」をテーマとする講演会であります。昨今では、坐禅体験として「いす坐禅」を...
詳しく見る -
2018.09.01
福祉を志す皆さまへ 曹洞宗社会福祉連盟施設見学研修会 参加のご案内
このたび曹洞宗社会福祉連盟では、皆様とともにこれからの社会福祉のありかた、福祉施設の地域貢献について学ぶため、香川県内において、施設見学研修会を開催いたします。 曹洞宗社会福祉連盟の野田大燈理事長が代表を務める「四恩の里...
詳しく見る -
2018.08.27
9月9日 禅カフェ「寄僧」ーあなたのこころに寄り添うー開催告知
曹洞宗の青年僧による『坐禅・法話・茶話会』 ◆日時 9月9日(日)午後7時~午後9時30分(途中入退場可能) ◆会場 甲府市総合市民会館(練習室) 山梨県甲府市青沼3丁目5-44 TEL:055-231-...
詳しく見る -
2018.08.20
迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第4章・第23節)~
初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第23回は、第4章「発願利生」の第23節について。 第23節 「利行は一法なり、普く自佗を利りぎょ...
詳しく見る -
2018.08.09
8月26日 禅カフェ「寄僧」ーあなたのこころに寄り添うー開催告知
曹洞宗の青年僧による『坐禅・法話・茶話会』 ◆日時 8月26日(日)午後7時~午後9時30分(途中入退場可能) ◆会場 甲府市総合市民会館(練習室) 山梨県甲府市青沼3丁目5-44 TEL:055-231...
詳しく見る -
2018.08.06
「禅の友」平成30年8月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...
詳しく見る -
2018.08.03
【International】オーストラリア連邦初の海外特別寺院 「洞光山直証庵」認可証授与ならびに メルボルン市・シドニー市仏教視察報告
一般にオーストラリアと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、カンガルーやコアラ、シドニーのオペラハウスやエアーズロックなど、充実した観光資源のことでしょうか。近年は留学先として、またワーキングホリデーなどを利用しての滞在先の1つ...
詳しく見る