記事一覧
すべての記事
-
2019.06.21
【連続インタビュー】仏教の社会的役割を捉え直す④
前回は、島薗進先生(上智大学教授、東京大学名誉教授、グリーフケア研究所所長)に「これからの僧侶像とスピリチュアリティ」というお話をうかがいました。 3・11後に臨床宗教師というものが生まれた意義、そして、時代はこれまでの...
詳しく見る -
2019.06.18
『宗教と法律―「裁判員制度」を考える―』e-book公開
『宗教と法律―「裁判員制度」を考える―』は、2016年、曹洞宗総合研究センター主催によるシンポジウム講演録です。裁判員制度に関する環境や世論は、時期によって変化してきていますが、宗教者が関心を持つべき問題点を整理し、かつ...
詳しく見る -
2019.06.17
令和元年度梅花流全国奉詠大会 開催報告
5月22日(水)・23日(木)の両日快晴のもと、令和元年度梅花流全国奉詠大会がグランメッセ熊本で開催されました。開催地である熊本県は3年前に熊本地震により甚大な被害を受けた地であります。未だ復興の途中にあり、避難生活を余...
詳しく見る -
2019.06.11
7月30日・7月31日 第34回こども禅のつどい(石川県)開催のご案内
曹洞宗石川県青年会主催の「第34回こども禅のつどい」が、金沢市宝円寺で開催されます。 坐禅、読経、作務など禅寺での一日修行体験を通じ、規律正しい生活習慣を身につけ、相手を思いやる気持ち、助け合いの精神を育みます。 夏休み...
詳しく見る -
2019.06.07
【連続インタビュー】仏教の社会的役割を捉え直す③
前回からスタートした連続インタビュー「仏教の社会的役割を捉え直す」。 第1回目は、島薗進先生(上智大学教授、東京大学名誉教授、グリーフケア研究所所長)に、「3・11から仏教者が問われたもの」についてお話をうかがいました。...
詳しく見る -
2019.06.07
『赤松月船師と梅花流詠讃歌』『セクシュアルマイノリティの生きづらさ』e-book公開
曹洞宗総合研究センターでは、このたび、『赤松月船師と梅花流詠讃歌』『セクシュアルマイノリティの生きづらさ』を刊行しました。収録内容をe-bookにて公開しておりますのでどうぞご覧ください。 『赤松月船師と梅花流詠讃歌』は...
詳しく見る -
2019.06.05
「禅の友」2019年6月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...
詳しく見る -
2019.06.05
【東京グランドホテル・6月20日】「法話の会」開催について
昨年度も東京グランドホテルにおいて開催しました「法話の会」を今年度も開催いたします。 法話のテーマは、『学道用心集』を中心にした内容です。 また、いす坐禅を行います。法話者は、曹洞宗布教師養成所を受講している研修生です。...
詳しく見る -
2019.06.05
令和元年度梅花流全国奉詠大会の動画を配信しました。
5月22日(水)・23日(木)の両日、熊本県「グランメッセ熊本」において開催された令和元年度梅花流全国奉詠大会の動画を配信いたします。 【大会次第】 オープニング 開会宣言・・・伝道部長・...
詳しく見る -
2019.06.04
【人権フォーラム】過去帳管理の徹底を
1979(昭和54)年にアメリカで開催された「第3回世界宗教者平和会議」における当時の宗務総長による差別発言事件を契機として、曹洞宗では差別解消と人権確立に向けた取り組みが始まりました。 当時、部落解放同盟からその発言に...
詳しく見る -
2019.06.03
曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和元年6月
気持ち新たに 「令和」に改元され、曹洞宗婦人会も気持ち新たに歩んでまいりたいと思います。時代の変化・考え方が多様化する中で、それに合わせて変化して行かなければならないことも多くありますが「曹洞宗婦人会」という組織について...
詳しく見る -
2019.06.03
【International】ペルー日本人移住120周年記念式典 参加報告
1899(明治32)年2月27日、790名の日本人が移民船「佐倉丸」に乗船し横浜港を出発、太平洋を渡り同年4月3日にペルーのカヤオ港に到着しました。ここから南米への移民の歴史が始まりました。 本年はこの移住より120年の...
詳しく見る