平和

人権・平和・環境

平和

曹洞宗は、戦争の悲惨さを直視し、いのちの尊さを自覚して、世界平和の実現に向けさらなる努力を続けています。また、宗門の布教目標であります「まごころに生きる」の実践として、国際布教、ボランティア活動も推進しています。

これらの努力や活動の根本には、お釈迦さまのみ教えと、道元禅師、瑩山禅師のお示しを依りどころとして、争いのない慈悲の心に満ちた社会を築くべく、まごころをもって努力することをお誓いする精神があります。

人類は、何度戦争という過ちを繰り返せば気が済むのでしょうか。それぞれが自分の正当性のみを主張し武力をもってぶつかり合っているようでは、人びとが「ともに生きる喜び」「ともに対話する喜び」を見出せる世界など到底実現できるはずがありません。

曹洞宗は、1992年11月20日付で過去に関与した侵略と植民地支配について「懺謝文」を表明しました。「ともに生きる喜び」について、「懺謝文」では、次のように説かれてあります。

「われわれは誓う。二度と過ちを犯すことはしない、と。人は、何人と言えども、他によって侵されたり、迫害されたりすることは許されない。人はかけがえのない存在としてこの地上に存在するものだからである。それは国家においても、民族においても同じである。」

省みれば第二次世界大戦以前、国内外にて我が宗門はさまざまな形で戦争賛美や他国の人びとを傷つけるような説教を繰り返した、恥ずかしい過ちの歴史を有しております。今一度ここに懺悔(さんげ)の念をおこすとともに「過ちは繰り返さない」という思いを皆さまとともに受け止め、曹洞宗は「不戦」の立場から、戦争は誰にとっても過ちであることを主張します。

※「懺謝文」全文はこちらから

 

■過去に曹洞宗が行った談話・抗議文■